【フリーランスエンジニアの実態】フリーランスは年収アップ?それとも後悔する?

このページにはPR広告を含みます
  1. 「転職鉄板ガイド」ではPR広告を掲載しております。但し、報酬目的で虚偽の情報を発信したり、事実に反して優遇するなど、ユーザーの皆様にとって不利益になることは一切いたしません。
  2. 「転職鉄板ガイド」は皆様に有益な情報を提供するため、各公式HPやSNSなどからお客様の声を掲載することがあります。但し、あくまで個人的な感想のため、サービス内容を保証するものではありません。
  3. その他、個人情報の取り扱いや免責事項に関してはプライバシーポリシーをご確認ください。

フリーランスエンジニアの実態IT化が進み、急速にリモートワークが浸透してきている中で需要が高く、将来性があり、柔軟な働き方ができると人気のエンジニア職。

『正社員エンジニア』『派遣エンジニア』『フリーランスエンジニア』と多様な働き方ができるエンジニアの中でも、”自由・自分のペースで仕事ができる” ”収入アップが叶いやすい”と独立をしてフリーランスエンジニアを選択する人が増えてきています。

時代に合った理想的な働き方のようですが、一方では「フリーランスエンジニア 甘くない」「フリーランスエンジニア やめとけ」「フリーランスエンジニア 後悔」と言ったワードを目にすることも少なくはありません。

ここでは、気になるフリーランスエンジニアの実態について詳しく調査していきたいと思います。

フリーランスエンジニアの平均年収は?
フリーランスとして働くために必要なスキルは?
仕事・案件を探す方法は?
メリット・デメリットは?‥など、

フリーランスエンジニアとして働くことを検討している方はぜひ参考にしてください。

フリーランスエンジニアとは?

特定の企業に所属することなく個人として活動するエンジニアのことをフリーランスエンジニアと言います。

正社員エンジニアは勤務先企業と直接雇用契約を結びますが、フリーランスエンジニアの場合は企業と業務委託契約(請負契約、準委任契約)を結ぶことになり契約形態が大きく異なります

そして、フリーランスエンジニアの働き方は自宅やコワーキングスペースなど作業環境が整っていれば好きな場所で仕事ができる「在宅型(リモート型)」と企業と期間契約を結びオフィスに常駐して仕事をする「常駐型」の2つがあります。

年収・平均年収・単価相場

フリーランスエンジニアの実態

※引用:フリーランス白書2020 https://blog.freelance-jp.org/wp-content/uploads/2020/06/2020_0612_hakusho.pdf

フリーランスエンジニアの年収は400万円~1,000万円以上とスキルや技術力により大きな差がありますが、正社員エンジニアの年収が370万円~700万円程と言われているので比較するとフリーランスエンジニアの方が高収入である可能性が大きいことが分かります。

  • フリーランスエンジニア平均年収:約740万円(正社員エンジニア平均年収:約570万円)
  • フリーランスエンジニア平均単価相場(月):60~80万円程

また、フリーランス協会が発行した「フリーランス白書2020」によると黄色で示されているエンジニア・技術開発系の年収800万円以上が29.8%と多数を占めており、職種別で見てもフリーランスエンジニアの年収は高い傾向にあることがこのグラフから分かります。

将来性・キャリア

IT業界は今後も拡大傾向にあるためエンジニアの需要は増え続けることが予想されます。

それに加え、以前から言われていたエンジニア不足は未だ解消されていないため、企業として一からエンジニア人材を育てていくことにも限界があり即戦力として期待できるフリーランスエンジニアは重宝されることになるでしょう。

需要が見込まれているフリーランスエンジニアですが、誰でも活躍できるわけではなく安定した仕事を得ていくためには新しい分野・スキルを常に学ぶ姿勢やニーズに合ったスキルを身につけ成長を続ける気持ちが大切となります。

フリーランスエンジニアのメリット・デメリット

特定の企業に所属する正社員エンジニアではなく、フリーランスエンジニアとして働く場合に考えられるメリット・デメリットを見ていきましょう。

メリット

  • 働く場所や時間が自由
  • リモートワークで働ける案件が多いので出勤する必要がなく、時間の融通が利きやすい。家族との時間も確保しやすい

  • 収入アップの可能性
  • 決められた給料ではなく、市場価値に見合った報酬を獲得できる。

  • 自分の裁量で仕事を選べる
  • 得意分野や報酬の高い仕事など自分がやりたい仕事を選ぶことができる。

  • 専門性が高まる
  • 自分の意思でやりたい仕事を受注できるため得意分野の専門性が高まり業務効率もアップ

  • 人間関係のストレスがない
  • クライアントとのやり取りはありますが、クセのある上司や先輩がいるわけではないので仕事での人間関係に悩むことはありません。

デメリット

  • 収入が安定しない
  • 毎月決まった給料をもらえる正社員エンジニアとは異なり、自分で案件を獲得しなければ収入を得ることができない。案件数や報酬額によっても収入が変動する。

  • 社会的な信用が低い
  • 企業に所属しているわけではなく安定した収入がなければ、クレジットカードやローン審査に通りにくくなります。

  • スキル不足では仕事を獲得できない
  • エンジニアとしてのスキルや実績がなければ高単価の案件を獲得することはできず仕事の幅も広がりにくい。低単価の案件を細々と続けていては収入アップも難しい。

  • 自己管理能力が必要
  • 納期に合わせたスケジューリングや確定申告を含めた金銭管理などを全て自分で行う必要がある。

フリーランスエンジニアのメリットである部分に惹かれ正社員エンジニアからフリーランスエンジニアへ転向を考えている人も多いと思いますが、デメリットとなる部分にもしっかりと目を向け十分理解した上で進めていきましょう。

フリーランスエンジニアに必要なスキル

”フリーランス”という働き方が魅力的に感じていてもスキル不足では正直なところ話になりません。

フリーランスエンジニアとして活躍するために最低限必要なスキルは以下のことが挙げられます。

  • 技術力:エンジニアとして最低でも3年以上の実務経験はあった方がいい。フリーランスには”即戦力”であることが求められている。上流工程経験は強みになる。
  • 営業力:フリーランスになると自分で案件を獲得しなければ仕事はありません。案件の獲得や条件(報酬・納期など)の交渉などに於いて営業力は欠かせないことの一つです。
  • コミュニケーション能力:クライアントとのやり取りはもちろんのこと、チーム開発の案件に携わる場合でも柔軟に対応できるコミュニケーション能力が必要となる。
  • 事務的知識:社会保険の手続きや確定申告書類の作成など、直接的な仕事以外の知識についても知っておく必要があります。

フリーランスエンジニアに向いてる人は?

  • 自己管理能力のある人:決断力があり、スケジュール・売上管理、事務的作業なども一人で行える。一人でもモチベーションを維持できる。
  • 変化にも柔軟に対応できる人:決められた仕事をする正社員エンジニアとは異なり、環境や収入の変化にも慌てず落ち着いて対応していくことが大切。
  • スキルアップを怠らない人:求められるスキルに対応できるように日々の自己学習を欠かさずスキルアップを目指せる人

フリーランスエンジニアとして活躍するためには技術力だけで勝負するのはやや厳しい側面もあります。

とは言え、案件の探し方を含め自分に合ったやり方・働き方を見つけていくことで足りない部分を補っていくことも可能です。

フリーランスエンジニアが仕事・案件探す方法

フリーランスエンジニアのメリットでもありデメリットにもなるのが『自分で仕事(案件)を探す』ことです。

どのような案件を獲得するかによって、フリーランスエンジニアとしてのやりがいや収入に違いが出てくるので案件の探し方は重要となります。

フリーランスエンジニアが案件を探す方法は主に以下の5つがあります。

1.クラウドソーシング

仕事を依頼したい人(クライアント)と仕事を探している人(ワーカー、フリーランス)を繋いでくれるサービス。クラウドソーシングには初心者向けの比較的簡単な案件も多いのでフリーランスエンジニアとしての経験や実績を積むことにも適しています。

例:クラウドワークス、ランサーズ、ココナラ など

2.フリーランス向けエージェントサービス

フリーランスエンジニアを支援するエージェントサービスに登録をして案件の紹介を受ける。自分で営業をして仕事を獲得するのが苦手な人や案件を探す手間を省きたい人におすすめ。

例:レバテックフリーランス、Midworks、join、PE-BANK など

3.知人や仕事仲間からの紹介

これまでに築いた人脈を活かし、知人や前職の同僚など仕事仲間から案件の紹介を受ける人も少なくはありません。お互いの人柄や仕事内容がある程度理解できているので安心感があります。

4.自分で営業する

Linkedin(リンクトイン)やEight(エイト)などビジネスSNSを活用し直接企業とコンタクトを取りアプローチをする方法や、TwitterやFacebookなどで自分の実績を発信すること、気になる企業にDMを送るなどSNSを使った営業活動を行い案件を獲得する人も多くいます。

5.コミュニティに参加する

フリーランスエンジニア向けのコミュニティや交流会に参加してフリーランスの交友関係や人脈を広げていき仕事を紹介してもらえること、コミュニティ内で案件紹介をしていることも多い。

コミュニティでは案件獲得以外にも勉強会や情報共有などフリーランスとして続けていくために役立つ機能を併せ持っています。

フリーランスにおすすめのサービス

フリーランスとして働くことに興味はあっても「仕事(案件)が見つかるのか?」と、経験やスキル面以外のことが心配になり一歩を踏み出せずにいる人も多いはずです。

このような悩みを抱えている人こそフリーランス向けサービスの活用を考えてみましょう。

はじめてのフリーランスに【join】

join

はじめてフリーランスへの転向を検討している人におすすめなのが、フリーエンジニア・デザイナー・ディレクターなどのサポートを専門的に行っているjoinです。

「収入が不安定なのでは?」「確定申告など事務作業に不安がある」「フリーランスって何から始めればいいの?」など、フリーランスエンジニアとしての悩みから今後のキャリアまでを一貫してサポート。joinからの案件紹介を通して様々な経験を積むことができ、業務の幅を広げることができると利用者から好評です。

Web制作の案件探しなら【フリーランズ】

freelans

フリーランズ」は、Webデザイナーやプログラマー、マーケターなど、フリーランスでWeb制作をしたい人のためのお仕事紹介サービス。

Web業界で10年以上の実績を持つランランド株式会社が運営しています。

取り扱い案件は、月間稼働時間約30時間のものから120時間程度のものまで様々。バリエーション豊かな案件を取り扱っています。

副業としてお仕事探しを考えている方にもおすすめです。

SAPフリーランス専門【グランパスエージェント】

グランパスエージェント

SAPフリーランス専門のSAP案件紹介サービスであるグランパスエージェント。全ての案件をプライムベンダー(大手コンサルティングファーム/SIer)に直接営業し、非公開等の厳選した案件のみを揃えています。

現役SAPコンサルタントが、適性や希望条件に合った案件の紹介。稼働後もクライアントからの評価がフィードバックされるなど充実したアフターフォロー付きです◎

高単価案件を業界最低水準の13%(3年間継続して案件参画で最大10%)のマージンで実現。フリーランスが安心して高収入を獲得できる環境が整っています。

高単価案件を紹介してほしい
SAPフリーランスとしてのキャリア相談をしたい
ミスマッチのない案件に参画したい

そんな希望を叶えるのにぴったりの案件紹介サービスです。

フリーランスエンジニアは未経験でも可能か?年齢は?

まず、エンジニアとして仕事をするためにはプログラミングスキルが身についていなければいけません。プログラミングはスクールやオンラインで学ぶことが可能です。

そして、プログラミングスキルが身についたからといっても実務経験のない全くの未経験からフリーランスエンジニアとして働くことは難しいので、まずは正社員エンジニアとして企業に就職し経験・実績を積んでいくことが大切です。最低でも3年以上の実務経験があるとフリーランスとして働く上で強みになります。

自分自身の実績やスキルにある程度の自信がつけば、独立しフリーランスエンジニアを目指していく流れが一般的です。

また、フリーランスエンジニアの年齢については内閣官房日本経済再生総合事務局が公表している「フリーランス実態調査結果」を参考にしてみましょう。

フリーランスの年齢構成

フリーランスエンジニアの実態

※引用:内閣官房日本経済再生総合事務局「フリーランス実態調査結果」https://www.kantei.go.jp/jp/singi/zensedaigata_shakaihoshou/dai9/sankou.pdf

2020年に調査されたものですが、フリーランスとして働く人は「60歳以上 30%」「50歳以上 20%」「40歳以上 22%」と40代以上のミドル・シニア層が多くなっています。

この調査はエンジニア職に限らずフリーランスとして働く全ての職種が含まれますが一つの目安にはなります。

また、「フリーランス白書2021」では定年年齢の理想と現実が職種別で公表されておりIT開発職として働くフリーランスは生涯現役、もしくは60代までは働きたいと答えている人が多いことが分かります。

フリーランスエンジニアの実態

薄緑:理想 緑:現実

※フリーランス協会「フリーランス白書2021」
https://blog.freelance-jp.org/wp-content/uploads/2021/03/%E3%80%90%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E7%99%BD%E6%9B%B82021%E3%80%91%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB%EF%BC%86%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%AC%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E5%8D%94%E4%BC%9A.pdf

着実に実績を積み上げていけば何歳になっても活動してけることがフリーランスのメリットでもあります。

あなたはフリーランス向き?転職向き?

ここまでフリーランスエンジニアの実態について紹介しました。フリーランスエンジニアとしての働き方に対するイメージに変化はありましたか?

会社員であってもフリーランスであっても、どちらにもメリット・デメリットはあります。
それらをどう理解して、いかに自分に合った働き方を見つけ上手く実現していくのかがポイントとなるのではないでしょうか?

・エンジニアの需要は高い
・フリーランスの中でもエンジニア職は年収高め

この2つは紛れもない事実だと思います。

先ほど紹介した「join」のようにフリーランスを支援するサービスは増加傾向にあり、以前より独立・副業への敷居が低くなってきている今こそフリーランス転向のチャンスとも捉えられます。

しかし、安易な考えでのフリーランス転向は後悔する恐れもあるため年収アップや働き方を変えたいと考えている人はフリーランス転向だけでなく転職も視野に入れ、現時点での実績・スキルに見合った方向性に進んでみることが大切です。


IT系におすすめ関連記事

ITエンジニアおすすめの転職サイト一覧
IT・WEB業界特化の転職サイト・転職エージェントをまとめました。
IT業界の職種にはどんなものがあるの?
【IT業界の職種】といっても様々なものがあります。ここではITの職種名と業種、それぞれに必要とされるスキルを詳しく紹介しています。
IT未経験でもホワイト企業に転職する方法は?
ブラックが多いIT業界。でもSE、プログラマーなど手に職を付ける仕事は魅力的。そんなIT業界に未経験でもホワイト企業に入社する方法はあるのか
社内SEは大変。実体験から見えてくる社内SE独特のつらさ
実体験をもとに、社内SEの大変さについて紹介しています。社内SEへの転職を考えている人は必読です。
データサイエンティストは未経験でもなれるのか
需要が高まってきているIT業界において、データサイエンティストは未経験からでも挑戦できるのかについてまとめています。

参考サイト
厚生労働省
内閣府
ハローワーク
職業情報提供サイト
日本経済連合会
転職コンサルタント
中谷 充宏
梅田 幸子
伊藤 真哉
上田 晶美
ケニー・奥谷