オタクに向いている就職先はある?オタクに向いてる仕事の探し方

オタクが輝ける就職先はある?オタクに向いてる仕事の探し方

オタクの皆さん。オタ活・推し活、楽しんでいますか?
では、仕事も楽しんでいますか?

両方という人は、少ないかもしれません。オタ活を充実させるために、仕事は切っても切れないものです。
でも、その仕事がもし自分に合っていなかったら、趣味のためでも辛いですよね。

実はオタクの人達の能力は凄いんです。一つの事を掘り下げて調べる能力が高く、興味があることには全力で取り組む集中力があります。特定の分野では膨大な知識を持っていたりします。

この特性、もし今の仕事で発揮できていないなら、もったいないです。
ここではオタクに向いている職業を中心に、オタクと仕事のお話をしていきます。

気になるオタク達の仕事!オタクが多い職業・企業は?

オタクの皆さんは、普段どんな仕事をしているのでしょうか。オタクが多いとされている職業を調べてみました。

システムエンジニア・プログラマー

オタク仕事プログラミング言語を操ってシステムを構築し、仕様通りに動くかどうかテストをします。仕事内容からして高い専門性が求められるので、オタクの粘り強さや豊富な知識が生かされます。

それなりに勉強が必要ですが、一つのことを深く掘り下げて考えられる人にぴったりです。

Pointコンピュータが好きで好奇心旺盛な人にぴったり

WEBデザイナー

WEBサイトのデザインをする仕事です。最近ではコーディング、WordPressのカスタマイズ、レスポンシブWebデザイン、SEO対策など、幅広いスキルが求められるようになってきました。デザインのセンスを磨くためには日々勉強が必要です。

興味のあることなら幾らでも勉強したくなるのが、オタクの長所の一つ。トレンドもキャッチアップしながら日々学習していくことで、デザイナーとして洗練された、高いスキルが手に入るでしょう。

Pointフリーランスになれば在宅も可能◎コミュ障にもおすすめ

未経験からWEBデザイナーになるには
未経験からでも挑戦できるといわれているWebデザイナー。フリーランスとしても人気のWebデザイナーへの転職を成功をさせる秘訣とは?

ゲームデバッガー(テスター)

ゲームデバッガー(テスター)ゲームのテスター業務であるデバッガー。公開前のゲームをプレイして、バグがないかを調査、報告する仕事です。バグ発見のために、何度も同じ面をプレイする必要があります。

ただ自宅でゲームする感覚とは違うところです。集中力や忍耐力が問われますが、オタクならではの集中力を発揮して仕事に没頭できます。

大好きなゲームの開発に携われるため、ゲーム好きにはやりがいのある仕事の一つでしょう。

Pointゲーム好きに向いている仕事。アルバイトからはじめられる

趣味も仕事も大事!オタ活と仕事が両立できるおすすめの仕事とは?

休日にオタクイベントを楽しみたい人は、完全週休二日制や土日休み、シフト勤務の仕事を選びましょう。希望の日に休みがとれるかどうかで、オタクライフが左右されるといっても過言ではありません。

また、仕事しながらもオタ活気分を満たせるという、まさに趣味と両立できるような仕事もあります。オタクにおすすめできる仕事を集めてみました。

企画・マーケティング

“ドルヲタ”と言われるアイドルオタクにおすすめなのが、企画やマーケティングの仕事。

アイドルオタクの方はSNSを駆使し情報を収集したり、戦略を練ってオタク仲間と結束して推しのアイドルが売れるように、日々努力をされている方が多いです。
なので、TwitterやInstagramなどのSNSの利用はお手の物。情報収集はマーケティングの上でとても重要になります。

また、企画・マーケティングのお仕事は、推しに対して共感力があり、流行に敏感なアイドルオタクにとても向いています。

企画・マーケティングと言っても、普通の会社員なのでスケジュール管理の得意なアイドルオタクなら、ライブの日に合わせて業務を調整しておいて有給休暇を上手く使えばオタ活との両立もうまくいくことでしょう。

Pointドルオタはオタクの中でも最もお金と時間を必要とするので稼げる仕事が◎

アニメショップの店員

アニメショップといえば「アニメイト」や「とらのあな」等が有名ですが、他にも全国的に展開された専門店が多々あります。扱っている商品は、キャラクターグッズ、漫画、ライトノベル、雑誌、CD、フィギュアなど。

最新のアニメグッズからマニアックな商品まで、好きなものに囲まれて仕事ができます。

推しのグッズを店頭に並べる瞬間は、幸せを感じますね。お客さんもオタクなことが多いので、好きなアニメや漫画などの知識を生かした接客ができます。

Point発売日などの最新情報をいち早く入手できる

ゲームプランナー

ゲームに関わる仕事の一つに、ゲームの企画をするゲームプランナーの仕事があります。ゲームのコンセプトやシナリオを考え、アイテムやキャラクターを設定したりします。

そしてチームとして、プロジェクトにかかわるスタッフのスケジュールをすり合わせます。クオリティの高いゲームを作るためには、常にユーザーの嗜好を考える必要があります。そのため、マーケティングの能力も必須です。

ゲームオタクなら、ユーザーの視点に立ってゲーム作りを考えやすく、ヒット作を作り上げることも不可能ではありません。

Pointゲーム好きでモノづくりが好きならこの仕事。

鉄道模型専門店の店員

鉄道オタクにおすすめなのが、鉄道模型を専門に取り扱うお店の店員です。鉄道模型の他、鉄道雑誌や時刻表、鉄道に関する本やビデオ等を扱います。

専門店なだけあって、お店で扱う鉄道模型のことを熟知していなければ、店員は務まらないものです。鉄道オタクの専門的な深い知識が必要とされます。お客さんは鉄道オタクだけでなく、模型に興味のある子ども達やその親御さんもいます。

自分の接客で、新しい鉄道模型ファンが増えるきっかけを作れるかもしれません。鉄道模型の魅力をたくさんの人に伝えていくためには何が出来るか、日々考えることも大切な仕事です。

Point好きなものに囲まれているってそれだけで幸せ

PCパーツ専門店の店員

PCオタクは機械に強く、PCを分解したり、自分でパーツを組み立てて自作PCを作ってしまう人がいます。そんな人が訪れるのがパーツ専門店です。ハードディスクやメモリー、ドライブなど、たくさんの専門的なパーツを扱います。

お客さんはPC上級者が多く、機械に詳しいのは当たり前。専門的な会話や説明が必要となるため、店員には豊富なパーツの知識と提案力が求められます。

自分もPCオタクでパーツに詳しいという自信があれば、即戦力として活躍することも可能です。

PointPCの知識を最大限に活かせる

カメラマン

コスプレイベントに行く人の中には、コスプレイヤーさんを撮影する人がいます。きれいに写真を撮ろうとしているうちに、機材をたくさん買いそろえたり、プロ顔負けの上手い写真を撮れるようになった人もいます。

レンズだけで何百万とかけて、カメラマニアのようになっている人も少なくありません。その機材や腕を生かして、写真撮影を仕事にしてしまうという手があります。

カメラマンとして働いたり、撮影スタジオの経営に携わったりするなど、活躍の場は多数。撮った写真そのものをネットで販売すれば、副収入にもなります。

Pointまずはインターネットを利用し、撮影の依頼を受け副収入としてはじめても◎

会社員、公務員

オタク仕事興味のある仕事内容ではないかもしれませんが、会社員や公務員はほとんどが土日休みです。

土日にイベントの多いオタクには、都合のいい職業といえます。コミックマーケット(コミケ)も、お盆や年末に行われているため、カレンダー通りに休みが取れる人には便利ですね。

オタクのイベントに行くのが好きなら、土日休みの仕事をおすすめします。平日にしか休みが取れない場合にも、期間限定のコラボカフェなどのイベントは、比較的すいている平日が行きやすいというメリットがあります。

Point休みを取りやすい雰囲気がある会社に勤めるのも大切

起業

オタ活はお金も時間も必要になります。そこで自分で事業を立ち上げる人も実は少なくないのです。何かのスキルに長けていれば、新しく事業を起こすことも可能です。

働き方が多様化している現在、今すぐには無理でも将来起業することを念頭において、仕事に取り組むのも良いでしょう。

Pointあなたを必要としてくれる良い得意先を探しておこう

仕事を楽しめる工夫をしよう!オタクの賢い仕事術

オタク仕事休みの日に思う存分趣味を楽しんだら、翌日の出勤は気が重くなりがち。次の休みが来るまで、仕事を楽しむ工夫をして乗り切りましょう。

デスクワークなら、自分のデスクに好きなアニメのグッズやフィギュアを飾っておけば、休み明けの出勤でも気分が明るくなります。オタクバレしたくなければ、自分にしかわからない方法で推しグッズを忍ばせておくといいでしょう。眼鏡拭きや小物ケースなどが意外とバレにくいです。

また、普段から、ストレスになりにくい仕事を選んでおくことも大切です。
オタクには、内向的な性格の人も一定数います。仕事とはいえ人と話すのが苦手で、極力話したくないという人もいるでしょう。そういう人にとって、自分の許容範囲以上に人と話す職場は、ストレスになります。

できる限り一人でモクモクと仕事できる仕事を選ぶのがおすすめです。データ入力作業、清掃業、トラック運転手、工場など。電話応対なし、来客対応なし、接客なしの仕事は数多くあります。

転職エージェントを使ってオタクに向いてる就職先を探そう

特定分野において専門家並みの知識を持ち、興味のあることには驚くほどの集中力を発揮できるオタク達。
自分だけの適職が見つかれば、今よりも社会で活躍でき、給料の面でも満足いく結果が得られるでしょう。

では、オタクに向いてる仕事を探すには、どうしたらいいのでしょうか。
オタクに向いてる仕事への転職を考えるなら、転職エージェントを利用することをおすすめします。

経験豊富な転職エージェントが、一人一人の特性に合ったサポートをしてくれます。面談で素直に「自分はオタク気質なので、こういうことが得意です」と言ってしまっても問題ありません。
最適な就職先を見つけるための大切なヒントになります。

転職エージェントがいれば、一人では言い出しにくい給料や条件面での交渉もスムーズです。不安なことがあれば、いつでも相談に乗ってもらえます。オタクの特性を生かして、活躍できる会社に入りたいなら、プロの手を借りることが転職成功への近道になります。

オタクが優良・安定企業に就職できる転職支援サービス

オタクのもっぱらの悩みといえば、「金欠」「仕事が忙しくて時間がない」など。

そんなオタクにおすすめなのがdoda。業界最大級の求人数で、非公開求人を豊富に保有しています。1つのサイトで転職サイトと転職エージェントのサービスが受けられるのが最大の特徴。

dodaの求人は、他社サービスに比べて優良・安定企業の求人が多くなっています。高めの給与で休暇も取りやすい、安定企業を狙って就職しましょう。

キャリアアドバイザーのきめ細かいサポートで転職成功率がぐんとアップします。条件の良い転職をしたいなら、利用必須のサービスです。

公式サイト https://doda.jp/
年齢 全世代対応
特徴 転職サイト、転職支援サービスどちらでも使える

オタクは忙しいしお金がかかる!上手な時間とお金のやりくり方法って?

オタク仕事オタクは日々、忙しいです。推しのグッズを買ったり、イベントに行ったり、ゲームでレアキャラを入手するためにガチャを回したり。お仕事ならず、推し事(推し活)で忙しい毎日。

コスプレをする人なら、衣装を用意したり、撮影に行くお金や時間も必要になります。聖地巡礼をするなら、交通費や宿泊代もかかります。オタ活には、いくら時間とお金があっても足りないですね。

おすすめしたいやりくり方法は、「オタ活以外の無駄を極力省く」ということです。

例えば、外食や無駄な飲み会を減らして、浮いたお金をオタ活に充てる。要らなくなったものは売って、そのお金で新たなグッズを買うなどです。一日の時間を有効に使うため、お風呂に入りながらゲームをしたりアニメを観たりすれば、時短になりますよ。日々の生活で、無駄な出費やアイドルタイムがないか調べてみて下さい。

しかし、忙しくオタ活するあまり体調を崩したら、無駄に病院代がかかってしまいます。
普段から健康に気を使うことも、やりくりに入ります。
それでもお金が足りないと思ったら、今より給料の高い就職先へ転職するのもおすすめです。

今より条件の良い会社に行けば、時間もお金も増やすことができ、自由度が高くなります。

適職を見つけて充実したオタクライフを

いかがでしたでしょうか。オタクに合う仕事は、探せば多く見つかるものです。オタクの特性を活かした仕事をすることで、人生がより楽しくなるかもしれませんよ。

オタクの方は実は仕事ができる人が多いのです。自分に合った就職先を見つけて、今よりもっとオタ活を楽しみましょう。


おすすめ関連記事

知らないと損する!?退職日の決め方ガイド
転職する際に設定する退職日。いつが損でいつが得するのか知っていますか?
女性が一生食べていける、ゼロから取れる資格は?
女性におすすめの様々な資格を紹介!現代では、自分の価値を高め、女性磨きの為資格を取得する人が増加中。転職の時や周りの人の為に活かせる資格取ってみませんか?
履歴書でも使える特技ストック10選
履歴書を書くときに悩む項目といえば「趣味・特技」の項目ではないでしょうか。「当たり障りないものを書いておけばいいや」と適当に書いている方はいませんか?
あなたのそばにもいる?無能な上司
無駄に部下の足を引っ張る能力が高い上司=無能な上司。ダメ上司チェックリストを使った特徴と対策方法をご紹介します。
40代の転職失敗は地獄。なぜ?
残酷なことに転職にチャレンジした40代が転職に失敗し後悔する人が後を絶ちません。転職で年収136万円ダウンした例も!ここでは40代の転職で勝つヒントをご紹介します。

参考サイト
厚生労働省
内閣府
ハローワーク
職業情報提供サイト
日本経済連合会
転職コンサルタント
中谷 充宏
梅田 幸子
伊藤 真哉
上田 晶美
ケニー・奥谷