【経験者が語る】社内SEの仕事って本当に楽?社内SEの明と暗

このページにはPR広告を含みます
  1. 「転職鉄板ガイド」ではPR広告を掲載しております。但し、報酬目的で虚偽の情報を発信したり、事実に反して優遇するなど、ユーザーの皆様にとって不利益になることは一切いたしません。
  2. 「転職鉄板ガイド」は皆様に有益な情報を提供するため、各公式HPやSNSなどからお客様の声を掲載することがあります。但し、あくまで個人的な感想のため、サービス内容を保証するものではありません。
  3. その他、個人情報の取り扱いや免責事項に関してはプライバシーポリシーをご確認ください。

社内se楽IT業界の中では非常に人気が高い社内SE。(情報システム部)

「きつい・厳しい・帰れない」イメージが強いIT業界ですが、その中でも社内SEは比較的「楽」な仕事だと言われています。

たしかに、社内SEの仕事は文字通り「社内」が相手であるため、納期などに融通が利きやすく、無理な残業も少ないと言えるでしょう。
仕事内容は既に構築してある社内システムの運用や保守がメインであることが多く、難易度も比較的高くありません。

しかし、社内SEに転職後「思ったより大変だった!」「前職よりきつい」と後悔する人が多いのも事実です。

社内SEは本当に楽なのでしょうか?
また、仕事が楽な社内SEに転職するためにはどのような企業を選べばいいのでしょうか?

客先エンジニアから社内SEに転職をした私が、その実態についてご紹介します。

社内SEの1日

普段のスケジュール

メーカー企業の社内SEとして働く私のある日のスケジュールは以下の通りです。
基幹システムなどの導入が控えていない日は比較的落ち着いており、残業なども殆ど発生しません。

09:00 メールチェック、チームミーティング
10:00 システムの問い合わせ対応
12:00 昼休憩
13:00 ベンダーへの問い合わせ、資料作成
15:00 ヘルプデスク業務
16:30 ネットで情報収集
18:00 帰社

繁忙期のスケジュール

基幹システム導入など、大きなイベントがあるときは作業が夜中まで及ぶこともあります。
以下に紹介するのは繁忙期のスケジュールです。

08:00 メールチェック、チームミーティング
09:00 システムテスト
14:00 ベンダーと打ち合わせ
15:00 システム修正
19:00 不具合の確認
22:00 帰社

残業時間が短いと言われることの多い社内SEですが、大型システムの導入前後は多忙になります。
忙しい日とそうでない日の差が激しいため、早く帰れる日はわりきって早く帰る!という姿勢も大切です。

実はきつい?「社内SEはやめとけ」と言われる理由

Twitterで「社内SEはやめとけ」と言われる理由を集めてみました。

会社によって任される仕事の幅はかなり違ってきそうです。


技術力がつきにくい

客先エンジニアをしていた時代は、色々な企業・現場で働いていました。
そこでは素晴らしいスキルを持った人や新しいツールや文化に触れる機会が多くあり、学習のチャンスに恵まれていました。

しかしながら、基本的に自社でしか働かない社内SEは、どうしても仕事がルーティンワークになりがち仕事がルーティンワークになりがちです。
自ら進んで学習をしない限り、技術者としてのスキルアップを目指すことが難しいと感じます。

暇すぎる


大型システムの導入や繁忙期以外は基本的にゆっくりとできる社内SE。

私の場合、朝のメールチェックと簡単なシステムエラーを対応したら、昼から何の仕事をしようか?ということもよくあります。
やってもやっても仕事が終わらない状況も辛いですが、暇すぎるのもまた苦痛なものです。
時間の進みが遅く、頻繁にお手洗いに立って暇つぶし・・・なんてことも。

スキルアップのための勉強や新しい仕事を見つけるなど、空いた時間を有効に使える人には向いているかもしれません。

意外と忙しい

反対に、「想像以上に忙しかった!」という声も少なくありません。

私の知人は中小企業の社内SEに転職しましたが、そこはSEがたった一人しか在籍していない会社でした。
そのため社内のIT関係の業務を一人で全て担当することになり、転職前より残業時間が多くなったと後悔しています。

このように、社内SEがごく少数しか在籍していない企業は注意が必要です。
面接等の際に、社内SEがどれ位在籍しているかや入社後にどの程度の業務を一人で担当するのかしっかりヒアリングしておく必要があるでしょう。

パソコン教室の先生にされる

社内SEの仕事をしていると、「社用携帯の充電の方法がわからない」「Excelの関数の使い方を教えてほしい」といった問い合わせをよく受けます。

このような初歩的な質問は自分で調べてください!と言いたいところではありますが、ヘルプデスク業務も社内SEの重要な仕事です。

この手の相談対応は意外と多いため、これまでITスキルの高いメンバーと仕事をしてきたSEはフラストレーションが溜まるかもしれません。

社内SEとして働くメリットは?人気の理由

以上のようなデメリットや不満もありますが、それでも社内SEは魅力的な職種です。

客先SEから社内SEに転職した私が、社内SEになって良かったと思う点をお伝えいたします!

待遇の改善

客先エンジニア時代は、常駐先の社員と同じ仕事をしているのに給与や待遇面で差があることに非常に不満を感じていました。
特に常駐先が大手企業の場合はその差がひどく、かなり悔しい思いをしたものです。

しかし、社内SEとなってからは待遇面での同僚との差を感じることはなく、気持ちよく仕事が出来るようになりました。

上流工程に携われる

システム導入などを検討する際に、プロジェクト計画や要件定義、設計の段階から携われる可能性が高いです。

特に開発の部分が外部に委託している場合、上流の業務のみに集中することができます。
そのため、社内SEはプログラマーや客先常駐といった下流工程からステップアップしたいSEにおすすめの業種でもあります。

色々な部署の人とコミュニケーションが取れる


普通に仕事をしていると関わる部署やメンバーも限られてくるのではないでしょうか?

しかし、社内SEはITを使用する社員全てを相手に仕事をするため、部署を超えて色々な人とコミュニケーションを取ることが出来ます。
一般社員はなかなか会うことが出来ない社長にも顔を覚えられていた!なんてこともよくある話です。

時間にゆとりが持てる

社内SEになる一番のメリットは、やはり「時間にゆとりを持てる」ことでしょう。

顧客が他社のSEとは異なり、社内SEが相手にするのは自社の仕事です。
そのため納期などに融通がききやすく、長時間残業も殆ど発生しません。
終業後にプライベートの時間をしっかり確保したいエンジニアにはぜひおすすめしたい職種です。

ただし、先ほども紹介した通り社内SEの忙しさは企業によってマチマチです。
ワークライフバランスの充実のために社内SEへの転職を希望する方は、しっかりと企業研究を行ってミスマッチを防ぐ必要があります。

そもそも社内SEってどんな仕事?

社内SEの主な仕事は以下の通りです。

社内インフラの整備・維持

社内システムを安定的に使用できるように、サーバーやネットワークの敷設・メンテナンスを行います。ネットワークやサーバーに不調が起こったときには、その原因究明と復旧を行うのも社内SEの仕事です。

OSやサーバー、ネットワークやデータベースに関する知識が必要となります。

社内システムの開発・運用


自社内で使用するシステムの開発や保守を行います。

しかし、余程の大きな情報システム部門を抱える企業でない限り、社内SEが一から開発を行うことは滅多にありません。殆どの場合は、外部のITベンダーなどに開発を委託します。

社内SEの仕事は、自社とベンダーの間に立って要求を伝えたり仕様を確定したりすることが主になります。
一方で、軽微な修正やシステムなどは社内SEが行うことがあります。

高度なプログラミングスキルは不要ですが、開発経験やスキルがあれば社内SEとして大事にされやすいです。

ヘルプデスク

「社内システムが動かなくなった」「パソコンの調子が悪い」「オフィスソフトの使い方が分からない」といった、社内のIT関係にかかわるトラブルの相談・解決を行います。

ITに関するトラブルであれば、大きいものから小さいものまで、全て対応していく必要があるため幅広い知識が求められます。
また、ITに詳しくない人に操作方法などを分かりやすく説明する能力も重要です。

社内SEに転職するには?

社内SEに転職するためには次の3つの方法があります。

  • 企業が出している求人情報を見て直接応募する。
  • 企業からスカウトを受ける。
  • 転職エージェントを利用する。

時間や労力をかけずいい企業に転職したいのであれば転職エージェントの利用がおススメです。

私の転職経験ですが、企業に直接応募していたときはエントリーシートの段階で弾かれたり、せっかく面接に進めても希望条件と異なっていたりということがよくありました。
複数社を受験しましたが1社からも内定を貰えず、やはりスキルが足りないから?とかなり落ち込みました。

そんなとき、既に転職を成功させていた知人から勧められたのが『転職エージェント』の存在です。

私の持っているスキルや希望の働き方、バックグラウンドなどを丁寧にヒアリングして頂き、それに見合う複数社の企業を紹介してもらいました。
そのおかげで私は自分が希望していた以上の企業とマッチングすることが出来ました。もう少し早くエージェントの存在を知っていれば無駄な時間や労力をかけずに済んだのに、と少し後悔しています。

目的・条件で探すIT・WEB業界に強い転職エージェント5選
IT・WEB業界特化の転職サイト・転職エージェントをまとめました。

【結論】社内SEの仕事は楽?

ご紹介してきたとおり、社内SEの仕事が一概に楽とは言えません。

ワークライフバランスがとれるかどうかは企業次第ですし、反対に仕事がなさすぎて苦痛ということもあるでしょう。
理想通りの転職をするためには自己分析と企業研究が大切です。

現在のIT業界は空前の「売り手市場」と言われており、社内SEの求人も沢山掲載されています。

本当に自分に合う企業を見つけるために転職エージェントなどの利用も有効です。この機会に理想の転職のチャンスを掴みましょう!


IT系におすすめの転職サービス一覧

サイト名 サービス詳細
レバテックキャリア
レバテックキャリア
エンジニアの転職成功率で選ぶなら
希望企業への転職成功率の高さがウリのレバテックキャリア。IT職種別に専門のアドバイザーが多数在籍しているので、安心してサポートが受けられます。キャリアの幅を広げたい方・年収を上げたい方は、利用して損はない大手転職サービスです。
Direct type
ダイレクトタイプ
「自分で求人を探す余裕はない」方に
ITエンジニア経験者向けのDirect typeは、無料登録するだけで希望条件に合った会社からのオファーが届く【スカウト型】転職サービス。「現職が忙しくてなかなか求人を探せない」そんな方は、ダイレクトタイプに登録しておきましょう。


IT系におすすめ関連記事

ITエンジニアおすすめの転職サイト一覧
IT・WEB業界特化の転職サイト・転職エージェントをまとめました。
IT業界の職種にはどんなものがあるの?
【IT業界の職種】といっても様々なものがあります。ここではITの職種名と業種、それぞれに必要とされるスキルを詳しく紹介しています。
IT未経験でもホワイト企業に転職する方法は?
ブラックが多いIT業界。でもSE、プログラマーなど手に職を付ける仕事は魅力的。そんなIT業界に未経験でもホワイト企業に入社する方法はあるのか
社内SEは大変。実体験から見えてくる社内SE独特のつらさ
実体験をもとに、社内SEの大変さについて紹介しています。社内SEへの転職を考えている人は必読です。
データサイエンティストは未経験でもなれるのか
需要が高まってきているIT業界において、データサイエンティストは未経験からでも挑戦できるのかについてまとめています。

参考サイト
厚生労働省
内閣府
ハローワーク
職業情報提供サイト
日本経済連合会
転職コンサルタント
中谷 充宏
梅田 幸子
伊藤 真哉
上田 晶美
ケニー・奥谷