連鎖退職のきっかけやその後の末路は?スムーズに辞める方法とは

このページにはPR広告を含みます
  1. 「転職鉄板ガイド」ではPR広告を掲載しております。但し、報酬目的で虚偽の情報を発信したり、事実に反して優遇するなど、ユーザーの皆様にとって不利益になることは一切いたしません。
  2. 「転職鉄板ガイド」は皆様に有益な情報を提供するため、各公式HPやSNSなどからお客様の声を掲載することがあります。但し、あくまで個人的な感想のため、サービス内容を保証するものではありません。
  3. その他、個人情報の取り扱いや免責事項に関してはプライバシーポリシーをご確認ください。

退職連鎖

連鎖退職・・・売り手市場において、業績悪化に匹敵するほど企業の大きな悩みであるこの現象、連鎖退職は一体なぜ起きるのでしょうか?

この記事では連鎖退職の原因やきっかけ、その後の職場の末路について。そして、連鎖退職の真っ只中にある会社を上手に辞める方法をお伝えしていきます。

連鎖退職に関して学ぶとともに、あなたの職場で連鎖退職が起きた場合の対処や、倒産に巻き込まれない方法など、参考にしてみてください。

この記事の監修者:森田征さん
  • 株式会社さかえ経営(併設 さかえ経営労務事務所) 代表取締役
  • 社会保険労務士

プロフィール

関西学院大学社会学部卒業後、フジパン株式会社(現フジパングループ本社)に入社、その後、社会保険労務士事務所(現在は社会保険労務士法人)、株式会社ビジネスブレイン太田昭和等、監査法人系コンサルティング会社を得て、株式会社さかえ経営を設立。
現在は、中堅企業向けに人事労務コンサルティングサービスを展開、近年、人事DXを見通し、給与社会保険のアウトソーシングサービスを展開している。
人事労務の視点から企業の業績向上を目指すことが得意としている。

運営サイト・著書

株式会社さかえ経営:https://www.sakae-office.com

さかえ経営労務事務所:https://it-sr.sakae-office.com

ブログ運営サイト「労務管理ナビ」:https://www.sakae-office.com/roumukanrinavi/

連鎖退職が起きる原因と職場の特徴

連鎖退職とは社員が次々に会社を辞めてしまうことですが、そのような職場には当然特徴があります。連鎖退職の起きやすい職場の特徴や原因を見ていくことで、あなたの職場が連鎖退職の起きやすい会社なのかどうかを知ることができます。

キーマンやエース社員の退職

連鎖退職のきっかけは、ある1人の社員の退職であることがほとんどです。

その社員とはいわゆるエース社員と呼ばれる職場のキーマンであることが多いです。

「あの人が辞めてしまうなんて、この会社はもうダメだ!」と考えて、他の一般社員もどんどん辞めていってしまい、連鎖退職が起きるのです。
キーマンやエース社員と言われる人が退職している場合は注意しましょう。

エース社員の退職理由
  • 仕事がエース社員に集中
  • 責任も集中
  • 周りの社員が育たない
  • 給料が安いなど人事評価に不満を持っている
  • 評価・昇格基準が不透明

ブラックな職場環境である

連鎖退職の起きる会社はブラック企業である場合が多く、「その会社で働くのは時間と労力の無駄。さっさと他に行ったほうが良い」と思われてしまう労働環境になっていることが多いです。

このような考えは、自分の価値を理解し、決して自分を安売りしない社員が持っていますが、そういう社員は大抵は他の会社でも活躍できるものです。

逆にブラック企業にしがみつかなければならない社員は、真っ先に退職するということはまずありません。特に仕事や将来への希望やモチベーションの低さがそうさせています。

故に前項のようにエース社員の退職を引き起こしやすくなります。ブラックな職場環境ではできる社員から愛想をつかせて辞めていき、その後にしわ寄せのきた普通の社員が辞め、結果、ぶら下がり組のダメ社員のみが残ります。

ブラックな職場環境
  • 高い離職率
  • パワハラ・セクハラの横行
  • 精神論・根性論を仕事に持ち出す
  • 長時間労働
  • マイクロマネジメントの横行
  • 膨大なノルマ、強いストレス耐性の強要

専門家がアドバイス!
能力を発揮できない職場もある

離職を検討する際に、上記ブラックな職場環境であれば、検討した方が良いですが、エース社員だったとしても、少し慎重に考えた方が良いかと思います。

同じ仕事・業務であったとしても、会社の風土が異なれば、十分なパフォーマンスが発揮できない可能性があります。例えば、これまで一人で黙々と仕事をする方が良かったのに、転職先ではチームワークが求められる場合、今まで「相手に合わせる」ということを考えずに済んだため、パフォーマンスが発揮できたケースも十分に考えられます。また、その逆に、チームとしての協力があったからこそ、パフォーマンスが発揮できていたが、一人ですべて行わなければならなくなった場合に関しても、十分なパフォーマンスが発揮できない可能性があります。

連鎖退職は不安にもなりますが、それが一時的なものになる可能性もあります。また、小規模会社の場合、単に社長等のソリがあわないなどの理由が考えられます。
周りに左右されるのではなく、現在の仕事・社風が自ら求める将来につながっているか否かを十分に考えてから行動に移した方が良いかと思います。

森田征さん
  • 社会保険労務士

連鎖退職が起きてしまうきっかけ、3つのパターンとは?

前項では連鎖退職の起きやすい職場の特徴や連鎖退職の原因をお伝えしましたが、連鎖退職が起きてしまう典型的な3つのパターンを見てみましょう。

社員の会社への帰属意識が低い

会社への帰属意識の低い社員の多い会社は、何か問題が起きると連鎖退職が起きやすい職場といえます。

帰属意識が低いということはつまり、「会社なんてどうでもいい、良いところがあれば今すぐにでも転職したい」と思っている社員が多いということ。
こういった職場の社員は責任感もなく、例えば他の社員の退職により自分の負担が増えると、すぐに自分も辞めようと考えるようになります。

あなたの周りがいつも会社の文句ばかり言っているならば、あなたの職場は連鎖退職の起きやすい職場と言えるでしょう。

管理職や経理担当者が退職してしまう

管理職の退職や経理担当者の退職は連鎖退職のきっかけになりやすいです。

管理職は会社の業績や経営方針といった内情をよく知っているので、その管理職が退職するということは、会社がかなりまずい状況ということです。

たとえ管理職であろうとも、会社に何か起きる前に退職しようと考えるのは当然のこと。
急激な業績悪化などがあれば、職場のブラック化が進みますから、連鎖退職が始まってしまいます。
同じく会社の内情を知る経理担当社の退職なども危険サインと考えることができます。

人手が足りていない

ブラックな職場ということに通じますが、ギリギリの人員で膨大な仕事量をさばいている職場もささいな問題で連鎖退職を引き押しやすいと言えます。

ギリギリの人員なので、誰か1人でも辞めてしまったら、負担増に耐えきれずに他の社員も退職。
するとさらなる負担増がさらなる退職者を呼び、連鎖退職となります。もしあなたの職場が常に余裕なく綱渡りのような雰囲気であるならば注意が必要です。

専門家がアドバイス!
会社側の意識が30年のままという場面も

この20年~30年で、日本人の働く価値観は大きく変化しました。これまでは終身雇用が当たり前でしたが、非正規社員の増加やスキルアップのための転職が増えてきた背景もあり、会社に対する帰属意識というものが全体として大きく低下してきています。しかし、一方で、会社側の意識はまだ20年~30年のままという場面もよく見かけます。

時代は変われど、どのように従業員に帰属意識を持たせるのかを重要な課題になってきます。具体的には、以下の2点に着目する必要があるかと思います。

1)生活的側面
給与水準、労働時間等、生計を立てていく上で不可欠な要素を満たしているのか
2)仕事的側面
仕事内容そのものの充実、また、役職・ポジション等が充足されているのか

また、従業員側においても、これら2つの側面十分に満たされているかどうかを十分に検討する必要があるかと思います。

森田征さん
  • 社会保険労務士

連鎖退職は若手中堅からエース社員、組織崩壊、最後は倒産

連鎖退職が起きた場合、職場は一体どうなってしまうのでしょうか?
職場環境、会社の業績、最終的にどうなるかについてみてみましょう。

連鎖退職が起きた場合の職場環境は悪化

連鎖退職が起きると職場の人員が一気に減ります。
当然採用も間に合いませんから、残された社員の負担が一気に増えます。
すると、労働時間が大幅に増え、長時間残業を強いられることになります。

まともな引き継ぎもなくどんどん人がやめるので、不慣れな業務遂行に余計に時間がかかってしまいます。
残業代が貰えればまだ良いですが、業績も悪化するケースが多いので、残業代も払われずに労働時間だけが伸びてしまうということも十分ありえます。
そして、それに耐えきれずに残った社員も次々と辞めていくという悪循環に。

連鎖退職が起きた場合の企業業績も悪化

前項のように人がどんどんいなくなり、負担増と職場のブラック化に耐えきれない社員も辞めていくので、会社の業務遂行すらままならない状態になります。

データ入力、起票、請求書発行、検収、入金確認といった基本的な業務すら滞りますから、当然会社の業績は悪化。まともにビジネスができないと、取引先からの信頼も失墜してしまいます。
こうなると、負のスパイラルから抜け出すのは非常に困難になります。

連鎖退職が起きると最終的には倒産・・・

最終的に会社は倒産の方向への一直線に進んでいくことになります。
人が辞め、売上が落ち、会社として機能しなくなり、業績は一気に悪化、採用も間に合わず、不渡りを出し銀行取引の停止、、、そして倒産。

人はいくらでも替えがきくからブラックな環境でどんどん働かせればいい、という経営者もいますが、このようなことまで考えられている経営者はあまりいないようです。

退職続出の職場をやめる最適なタイミング

退職続出の職場をやめる最適なタイミング連鎖退職が起きてしまった職場にながくいることはあまりおすすめできません。
というのも前項で説明したように、連鎖退職の起きている会社は倒産の可能性があるからです。

倒産となれば、失業手当をもらうためにハローワークに提出する離職票も発行してもらえるかわからないですし、それまでの給与も払われるかわかりません。
つまり、出来るだけ早く退職するべきと言えます。

それでは一体、どのタイミングで退職するのがベストなのでしょうか?

ベストなタイミングはズバリ、「今すぐ」ということになります。
理由は連鎖退職の職場に残っていると、どんどんあなたの負担は増え、ますます辞めにくくなるから。

どうせ倒産する企業なので、辞める際にもめたら・・・ということはあまり考える必要はありません。

ただ、万が一ということもありますから、転職エージェントなどに相談しておくのも1つの手です。
キャリアコンサルタントにアドバイスを受けて、次の仕事を探しつつ、スムーズに辞められるように準備しましょう。

連鎖退職の職場から上手に退職する具体的な方法

前項で説明したように、連鎖退職の起きている職場は一刻も早く辞めることがベストです。

しかし、ただ闇雲に辞めてしまっても自分が困るだけ。
在職中からできることはやっておき、なるべく早く、なるべくスムーズに辞め、次の職場へとつなげるようにしましょう。
つまり、転職先の確保とスムーズな退職準備の2点が重要となります。

転職先を探し、決定する

転職先を探し、決定退職続出の職場をやめる最適なタイミング”>辞める前に転職先を決めておくことは非常に重要です。

というのも、辞めてしまってから転職活動をした場合、焦って合わない会社に転職してしまったり、企業側に足元を見られて低い条件で転職してしまったりするからです。
それを防ぐためにも、転職先は必ず在職中に決めておくようにしましょう。

しかし、連鎖退職の起きている職場に勤務しながら転職活動の時間を確保するのはかなり大変です。

転職サイトで求人検索、エントリー、書類選考、面接日程の調整、面接、年収交渉など・・・働きながらの活動としてはかなりやることが多くなります。
故に、これらの大部分をあなたの代わりにやってくれる転職エージェントに相談することが重要となります。

転職エージェントであれば、1度面談をして希望条件を伝えておくだけで、求人探し、面接日程の調整、年収交渉、応募書類の支援、面接練習など、転職必要なことのほぼすべてをやってくれます。

倒産可能性が高いからと言って、今の職場を無責任にやめるのはちょっと・・・という場合も転職エージェントが力になってくれます。
職場とトラブルにならないような退職の仕方をアドバイスしてもらえるので、転職エージェントに相談するだけで、転職活動と、今の職場のスムーズな退職の2つに対応できます。

時間に余裕がある人は転職サイト、余裕はないがいい転職をしたい人は転職エージェントを使うようにしましょう。

働きやすい大手優良企業への転職なら【doda】

大手・優良企業を中心に常時豊富な求人情報を掲載しているdoda

土日休み・残業少なめなどの条件重視の求人が多く、好条件の転職を目指すなら利用必須です。

自分で求人を探す転職サイトとエージェントからの紹介という両軸で進められるという点も使い勝手抜群です。

公式サイト https://doda.jp/
地域 全国・海外
特徴 転職サイト、転職支援サービスどちらでも使える

自分に合ったエージェントを探すなら?

転職エージェントおすすめは? 目的・職種別50社徹底比較
50社以上の転職エージェントの中から、ジャンル・目的別に厳選3社にしぼって徹底比較。

【まとめ】突然の退職に備えて

連鎖退職の特徴や原因に関してお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか?

もしあなたの職場が連鎖退職の起きやすい会社であったり、すでに連鎖退職が起きていたりした場合でも何をすべきか明確になったことと思います。
今現在連鎖退職が起きていない会社でも、将来のことはわかりません。ある日突然ワンマン経営者に変わり、職場がブラック化して連鎖退職が起きないとも限りません。
そうなっても大丈夫なように、転職エージェントへの相談だけでも今からしておきましょう。

専門家がアドバイス!
将来のキャリアプランを考えて行動しよう

転職を検討するにあたって、「今の職場に不満がある」ことを前提に考えると、転職先においても不満が発生すると、また転職してしまう傾向が強いです。

所謂、「ジョブホッパー」にならないために、連鎖退職等、今の職場に何かしら問題あったとしても、今の退職し、転職することにより、将来のキャリアプランが満たさるのかどうかを十分に検討し、行動にでることをお勧めします。

場合によっては、人が少なくなったため、これまでしたくてもできなかった業務が割り振られることもあり、ある意味ではチャンスな場合もあります。

会社に問題があったとしても、計画性がなく、安易に転職を考えるのではなく、今の業務・会社では自分の将来に繋がらないという視点で考えて頂ければと思います。いざ、転職するにあたっても、そのような分析を行うことにより、自分にあった転職先が見つかる可能性が高くなると思います。

森田征さん
  • 社会保険労務士


おすすめ関連記事

知らないと損する!?退職日の決め方ガイド
転職する際に設定する退職日。いつが損でいつが得するのか知っていますか?
女性が一生食べていける、ゼロから取れる資格は?
女性におすすめの様々な資格を紹介!現代では、自分の価値を高め、女性磨きの為資格を取得する人が増加中。転職の時や周りの人の為に活かせる資格取ってみませんか?
履歴書でも使える特技ストック10選
履歴書を書くときに悩む項目といえば「趣味・特技」の項目ではないでしょうか。「当たり障りないものを書いておけばいいや」と適当に書いている方はいませんか?
あなたのそばにもいる?無能な上司
無駄に部下の足を引っ張る能力が高い上司=無能な上司。ダメ上司チェックリストを使った特徴と対策方法をご紹介します。
40代の転職失敗は地獄。なぜ?
残酷なことに転職にチャレンジした40代が転職に失敗し後悔する人が後を絶ちません。転職で年収136万円ダウンした例も!ここでは40代の転職で勝つヒントをご紹介します。

参考サイト
厚生労働省
内閣府
ハローワーク
職業情報提供サイト
日本経済連合会
転職コンサルタント
中谷 充宏
梅田 幸子
伊藤 真哉
上田 晶美
ケニー・奥谷