【マンガ】残業は当たり前!?定時上がりがもたらすメリットとは?

このページにはPR広告を含みます
  1. 「転職鉄板ガイド」ではPR広告を掲載しております。但し、報酬目的で虚偽の情報を発信したり、事実に反して優遇するなど、ユーザーの皆様にとって不利益になることは一切いたしません。
  2. 「転職鉄板ガイド」は皆様に有益な情報を提供するため、各公式HPやSNSなどからお客様の声を掲載することがあります。但し、あくまで個人的な感想のため、サービス内容を保証するものではありません。
  3. その他、個人情報の取り扱いや免責事項に関してはプライバシーポリシーをご確認ください。

定時上がり

【作:ゆすらさん】

「愛する家族のために遅くまで仕事を頑張る、でもその分一緒に過ごせる時間が減る…」
そんなジレンマ抱えていませんか?

ワークライフバランスという言葉が浸透してしばらく経ちますが、仕事とプライベートのバランスがとれていることは心身の健康にとても大切です。残業の多い働き方を見直し、プライべートの時間を充実させましょう。

働き方改革で残業規制が強くなった今が、定時退社生活にシフトするチャンスです。

実は残業せずに帰れる職場の方が多い

そもそも皆そんなにも残業しているのでしょうか?
周りの皆も当たり前に残業している環境にいると、こんなものだろうと残業を受け入れてしまいがちです。しかし実際は残業をほとんどせずに帰れる環境の方が多いのです。

2020年に経団連から、労働時間等実態調査が公表されています。

2020年 労働時間等実態調査

ここで行われた、時間外労働時間(年間平均)の調査結果は次のようになりました。

  • 年間の残業時間が360時間未満 :約9割
  • 年間の残業時間が360時間以上 :約1割

年間の残業時間が360時間未満と少ない人の方が圧倒的に多いのです。

たしかに電車通勤していた経験では、夕方17時-18時台の電車が一番混み具合がひどく、残業して遅くに帰るほど空いていると感じたものです。

残業が多い状況を受け入れてしまわず、ぜひ定時帰りを目指してみましょう。

罪悪感を払拭!定時上がりのメリットとは

周りが残業している中での定時上がりは、どうしても罪悪感をかんじてしまう…といった人に

定時上がりのメリット

また定時上がりのメリットはたくさんあります。

  • プライベートの時間が多くとれる
  • 「心身が健康になる→仕事がはかどる」の好循環ができる
  • 仕事が効率化するよう努力し、スキルアップにつながる
  • 定時退社ができる雰囲気づくりとなる

罪悪感は持たなくても大丈夫です。ぜひ皆の代表・先駆けとして定時帰りをしましょう。

定時に帰っているのはこんな人!

定時に帰っている人と、帰っていない人では何が違うのでしょうか?

意思の強さ

まず定時に帰っている人は考え方が違います。主に次の2点です。

  • プライベートを重視する
  • ドライな性格でハートが強い

プライベートを充実させたい!これは皆思うことです。しかし実際に定時退社を実現している人は、意思の強さが違います。
「時間ができたら…したいな」「どこか遊びにいきたいな」といった願望程度ではなく、「…のために時間を捻出したい!」「今日は定時に上がって…をする!」と具体的なやりたいことと時間をつくるんだといった意思があります。
そのためにはハートも強くなれるものです。絶対に帰る!と思える楽しみを見つけましょう。

仕事ができる

ここでいう仕事ができるとは、必ずしも超人という意味ではありません。同じ仕事をこなす場合でも、仕事ができる人は次のように能力の範囲内でうまく仕事を調整しているのです。

  • 完璧を目指さない
  • できない仕事を安請け合いしない
  • 人・役割・仕事量の調節がうまい

仕事ができる人・できない人で、能力にそれほど差があるわけではありません。仕事ができない人は完璧を目指すあまり時間をかけすぎたり、優しさから余分な仕事を引き受けたりしがちです。
自身の仕事の仕方を振り返ってみましょう。

「仕事の仕方」と「柔軟性」が定時帰り実現のポイント

実際に定時帰りを実現するべく、具体的なポイントを見ていきましょう。

プライベートに楽しみを見出す

周りに残業している人がいる中で毎日定時上がりをするのには、やはり強い思いが必要です。特に定時後にしたいことがなければ、ついついながら残業・付き合い残業となってしまいます。

まずは趣味や、したいことを考えてみましょう。

  • 1日〇時間は楽器の練習をする
  • 〇日までにイラストを仕上げる

など目標を決めたり、平日定時後に習い事をしたりするのも良いでしょう。

また趣味でなくても、家族のためでもモチベーションに繋がります。

  • 子供の寝かしつけまでに絶対に帰る
  • 家族で〇時までに夕食を囲む

など具体的な時間を思って働くとより効果的です。

そのために定時に上がりたい!仕事を終わらすため頑張れる!といったモノを持ちましょう。

仕事の仕方を変える

定時に上がりたい動機が明確になったら、実際に定時帰りできるよう仕事の方法を見直してみましょう。

押さえておくべきポイントは次のような点です。

  • 定時内はきっちりと仕事をする
  • まずは仕事をしっかりすることが大前提です。定時内にだらだらと仕事をしていて、同僚に仕事を押し付けて定時帰りする、なんて態度では反感を買うばかりです。きちんと役割を全うしている、業務をこなしている姿勢を見せてスッキリと帰りましょう。

  • 効率的な仕事方法を考えて実践する
  • 真面目に仕事をしていても時間内に仕事が片付かない場合は、いかに終わらすかを考えましょう。もっと良いやり方はないか、余計な手間をかけていないか見直します。

  • 仕事に優先順位をつけ、明日でもいいことは無理にやらない
  • 仕事に優先順位をつけることも大事です。楽な仕事・やりたい仕事から手を付けがちですが、緊急度や納期を判断して今するべきことをやりましょう。

  • 無駄な仕事・やらなくても良い業務がないか見直す
  • 企業内には意外に不必要な仕事があります。慣習でなんとなく作っているけど誰も利用していない資料、廃止しても影響のない定例会議や報告会などありませんか?必要のない仕事は見直しましょう。

柔軟性をもつ

また定時帰りに固執するあまり、仕事の対応が悪くなったりいやな人間と思われたりすると、逆に定時に帰りづらくなります。

  • 定時後でもトラブル時には対応する
  • 緊急時には退社後も連絡が取れるようにする

など柔軟な対応ができる姿勢も必要です。

「給与」と「やさしさ」は捨てる

定時帰りを実現するためには、諦めなければいけないものもあります。

給与の減少

まず当たり前の話ですが定時帰りをすると、今まで貰っていた残業代が減るぶん給与が減ります。昇進やベースアップまで当面は給与の減少を受け入れる必要があります。

また人事評価・昇進についても気になるところです。
本来は「残業をしない=効率良く仕事ができる人」であり、会社としては有難いはずです。しかし残業の多さ・仕事の多さで、頑張っていると捉える会社も存在しています。もし定時に帰っているだけで評価されないような会社なら、転職を考える必要も出てくるかもしれません。

優しさや空気を読む性格

優しい人・和を大事にする人は、ちょっとした仕事を頼まれがちです。ちょっとの仕事でも塵も積もれば山となり、定時帰りを邪魔します。

たとえば定時ギリギリに仕事を頼まれたりする場合もあるでしょう。そんな時は「明日以降やります」と伝えます。「明日でいいですか?」ではありません。明確に今日はやらないと意思表示しましょう。

また一部の人の理解を得られない可能性もあります。いくらきちんと仕事をしていても、定時に帰るというだけで批判してくる人はいます。
しかしよく考えてみてください。本来職務を全うしていれば、定時帰りをしても何の問題もないはずです。
的外れな批判をしてくる一部の人の理解まで得る必要はないと思います。

定時帰りのためには、我を貫く人だと思われた方が得策です。余分な優しさは捨てましょう。

定時上がりを実現する意思と仕事方法を身に着けよう

定時帰りを実現するためには、プライベートを充実させたい!という意思と、仕事を効率的に・定時内に調整する工夫が大事です。

以前は飲み会にこない・飲まない人は批判されたものです。今ではパワハラの規制が進み、飲み会に不参加・飲まないという選択肢も受け入れられるようになってきました。付き合いが悪いと思われてもそれだけです。

定時帰りも同様です。働き方改革で残業規制が進む中、定時帰りが当たり前に受け入れられる時代も近く感じます。ぜひ率先して定時帰りをして、いち早く定時退社文化をつくりましょう。

漫画作者 ゆすらさん


おすすめ転職マンガ記事

【マンガ】ベンチャー企業転職のリアル!不安を解消するやりがいとは?
大企業にはない特有の文化とは?ベンチャー転職のリアルな事情を紹介!
【マンガ】オーストラリアの出稼ぎが人気!日本人向けの仕事・現地の実態・注意点は?
若者を中心に人気の出稼ぎ。オーストラリアで日本人におすすめの職業とは?
【マンガ】ワーキングマザーの悩みや苦労とは?
子育てと仕事の両立、大変ですよね。旦那さん必見!ワーママの苦労とは…?

参考サイト
厚生労働省
内閣府
ハローワーク
職業情報提供サイト
日本経済連合会
転職コンサルタント
中谷 充宏
梅田 幸子
伊藤 真哉
上田 晶美
ケニー・奥谷