「デンタルワーカーってよく聞くけど、実際の評判はどうなのかな」
「歯科衛生士の転職エージェントはどこを利用すればいいの?」
この記事では、歯科衛生士転職サイト【デンタルワーカー】の口コミ・評判を徹底調査!
メリット・デメリットや利用方法もまとめているので、歯科衛生士さんはぜひ参考にしてください。
「デンタルワーカー」は、株式会社トライトが運営する歯科衛生士の転職に特化した転職エージェントです。
歯科クリニックや矯正歯科・審美歯科など幅広い科に対応した求人を豊富に取り扱い、キャリアアップや給与アップなど希望に合った転職を支援します。
歯科衛生士専門のアドバイザーがサポートするので、はじめての転職の方も安心して転職活動を進めることができるでしょう。
公式サイト | https://dental-worker.com/ |
---|---|
地域 | 全国 |
利用料金 | 無料 |
「デンタルワーカーってどんな会社?」という方に向けて、Twitterから口コミ・評判をチェックしてみました。
デンタルワーカーを実際に利用した方のリアルな声をみていきましょう。
#デンタルワーカー
登録して2日で、3、4件の歯科医院を紹介してくれた。
しかも、業者のおすすめポイントもついて。こんなブランクある歯科医師でもアルバイトで
雇ってくれる歯科医院があるのね〜
HPで歯科医院の情報収集。
また、大学院生の噂も集めて。1、2件見学+面接に行くことに。— kentontech (@kentontech) January 26, 2023
デンタルワーカーは、1万件を超える求人検索とアドバイザーからの紹介と、2つのルートから仕事探しをすることができます。
そのため、幅広く転職活動することができ、アドバイザーからのレスポンスも早いので、スピーディーな転職を目指す方におすすめです。
#デンタルワーカー
歯科のアルバイト、
結局、3カ所の歯科医院の見学面接して。マッチしたのが2か所。その2カ所から、じっくり
自分と家族と相談して決めた。自分には勿体無いような契約内容、
すごく評価してもらえました。— kentontech (@kentontech) February 11, 2023
デンタルワーカーのアドバイザーは、業界や歯科クリニックに精通し、交渉力に長けている方が多く在籍しています。
求職者のスキルやキャリアと歯科クリニックの求める人材像を見極め紹介してくれるので、納得の転職ができる点がメリットです。
また、細かい条件から検索もできるので、自分に合った職場を探しやすいでしょう。
デンタルワーカーの口コミや評判には良いものも多くありましたが、中には納得できなかったという声もありました。
デンタルワーカーの悪い口コミ・評判についてもチェックしてみましょう。
最近やっと転職活動始めたけど、デンタルワーカーが紹介してくれるとこ全部自分が伝えた条件と違いすぎて、、?ってなる。
— T (@t_ltpg) April 6, 2021
デンタルワーカーには多数のアドバイザーが在籍しています。
中には、口コミにあるように「自分の希望条件と異なる求人情報を紹介された」と、話がかみ合わない人や、性格が合わない人もいるかもしれません。
このような場合は、他のアドバイザーに代えることで、納得できる転職活動ができる可能性があります。
「自分と合わないな」と感じたら早めに違うアドバイザーに代わってほしいことを伝えましょう。
デンタルワーカーは本当に電話しつこい笑笑
— いそがし (@ISOGASHI4) June 29, 2022
デンタルワーカーの良い口コミや評判がある一方で、「電話や連絡がしつこい」といった声もみられました。
異なる電話番号やSMSを使って連絡をすることもあるため、電話を控えてほしいことを伝えましょう。
また、仕事中や夜間の電話についてもアドバイザーに相談し、希望する連絡の時間帯や頻度などを伝え、メールが可能ならメール連絡を希望しましょう。
連絡の中には、いい条件の 転職先や大事な確認である場合もあります。
「早く伝えたい」という、アドバイザーの転職成功に向けた熱意から「しつこい」と感じてしまうのかもしれません。
デンタルワーカーは登録者からお金を取っておらず、無料で利用することができるサービスです。
なぜ無料で利用できるかというと、デンタルワーカー経由で採用された場合に採用クリニックや病院がデンタルワーカーに対し紹介手数料を支払っているから。
「紹介手数料を支払ってでも、デンタルワーカーが紹介するいい人材にきてほしい」という、デンタルワーカーと歯科クリニックとの信頼関係が成り立っているのです。
企業に対する紹介手数料はどの転職エージェントでも行われているので、デンタルワーカーだけが特別ではありません。
「連絡がしつこいなぁ」と思う方もいますが、
「歯科クリニックに紹介したい人材である」というアドバイザーの熱意ともとれます。
*参照:デンタルワーカー『利用規約 求人者へ請求する手数料について』
デンタルワーカーの特徴や強みは、以下5つです。
デンタルワーカーの特徴や強み
それぞれ詳しくみていきましょう。
デンタルワーカーのアドバイザーは、歯科業界や歯科衛生士の転職事情に精通した専門のアドバイザーです。
キャリアカウンセリングを通じて、スキルアップや給与アップ、人間関係など希望の条件に合った求人情報を提案します。
歯科業界ならではの事情も理解し、登録からアフターフォローまで寄り添った対応をしてもらえるので心強いですね。
デンタルワーカーでは、登録後から入職後までオーターメイド型の転職サポートが充実しています。
面接日程の調整や面接対策、給与などの条件交渉など、求職者一人ひとりの事情や希望に合った求人情報とのマッチングを目指します。
面接が苦手な方もアドバイザーが同行してくれるので、採用の可能性や条件交渉も期待できますね。
さらに、入社後の悩みや相談など専任のアドバイザーによるフォロー体制が整っているので、転職後の不安も解消されるでしょう。
デンタルワーカーの求人検索は「地域から探す」「詳細条件で探す」の2パターン。
詳細条件では、地域や職種、雇用形態、診療科目のほか、こだわり検索で自分に合った求人を探すことができます。
検索がスムーズにできないと、転職活動のストレスにつながりますよね。
デンタルワーカーは、「高給与」「駅チカ」「主婦・ママ活躍中」「残業なし」「週休3日」など、17種類の幅広い検索条件が用意されています。
こだわり検索を利用すると、希望する求人情報に素早くアクセスできるのでストレスなく転職活動を進められるでしょう。
デンタルワーカーを運営する株式会社トライトは、看護師や保育士、介護職、薬剤師など医療・福祉業界の転職エージェントを、幅広く展開しています。
2004年の設立から培ってきた転職支援のノウハウや情報に基づき、転職をサポートするので、求職者のキャリアに合ったきめ細やかなサポートが可能です。
デンタルワーカーは、求人の質や求人数ともに充実し、レア求人や限定求人も多数取り扱っています。
2023年9月25日時点での公開求人数は、16,326 件で、全国の求人に対応。
公開求人のほか、一般には公開されない高額求人や高待遇求人など非公開求人も充実し、登録者限定でサービスを利用できます。
非公開求人は、企業が希望する人材と転職エージェント側が厳選した人材をマッチングした上で紹介するサービスなので、入社後のミスマッチが少ないことがメリットです。
さらに待遇アップ転職できるチャンスが広がるので、「今よりもいい条件で転職したい」という方におすすめです。
また、遠方の方には出張面談を実施しているので、Uターン・Iターン転職もしやすいですね。
では、デンタルワーカーの登録の流れをみていきましょう。
デンタルワーカーのホームページにて登録できます。
登録時は、簡単に所持資格や希望する勤務形態、連絡先、入職の希望時期などを入力します。
登録した後、アドバイザーとヒアリングを行います。
勤務地や給与など希望条件を具体的に伝えることで、スムーズに紹介へとつながるでしょう。
求職者の希望条件やスキル、キャリアにマッチする求人情報があれば、アドバイザーから連絡があります。
一般の求人情報には記載されていない、職場の実際の雰囲気や人間関係、残業時間などリアルな情報を聞くことができます。
気になることがあれば、詳しく聞いてみることをおすすめします。
面接を希望する求人情報があれば、アドバイザーが面接の日程を調整してくれます。
応募先に合った面接対策と面接同行で、安心して面接に臨めるでしょう。
面接の際に聞けなかったことは、アドバイザーが採用担当者に確認してくれます。
また、面接がうまくいかなかったと感じる方も、アドバイザーがフォローしてくれるので安心ですね。
内定を確認したら、アドバイザーが入職条件の確認と、給与や休日などの条件交渉をしてくれます。
また、内定を辞退するときもアドバイザーに相談すれば代わりに行ってもらえます。
入職後、「条件が異なっていた」「困ったことがある」などのトラブルの際は、入職後のアフターフォローも継続しますので、すぐにご相談ください。
無事に転職でき、デンタルワーカーを利用しなくなった場合の退会方法について紹介します。
公式ホームページのお問い合わせフォームから退会申請することができます。
お問い合わせフォームに必要事項と退会の旨を記入し、送信すれば大丈夫です。
送信後、担当者から電話やメールで確認がありますので、改めて退会することを伝えましょう。
公式ホームページには、デンタルワーカー専用の電話番号(0120-418-450)が記載されています。
お問い合わせフォームの入力が手間だという方や、退会申請した後の電話に抵抗ある方は、直接電話で退会の旨を伝えましょう。
担当のアドバイザーに直接伝えるのもひとつの方法です。
直接電話で伝えるのは抵抗がある、という方は、メールやLINEで伝えてもよいでしょう。
メールやLINEで伝えた場合は、アドバイザーから確認の連絡がありますが、退会の意向と理由を伝えれば大丈夫です。
「退会の意向を伝えたのに、まだ連絡がある」という方は、公式ホームページの【個人情報の取扱い】から退会申請しましょう。
デンタルワーカーの個人情報保護方針には以下の内容が記されています。
問い合わせへの対応
私たちは、私たちが取り扱う個人情報について、本人から開示、訂正、利用停止および苦情相談等のお問い合わせがあった場合は適正に対応いたします。
当社の個人情報の取扱いに関する苦情、相談等の問合せ先:苦情相談窓口
連絡先 住所:大阪市北区曽根崎2-12-7 清和梅田ビル 18F
電話/FAX:06-6365-0733 / 06-6365-1338」
*引用:デンタルワーカー『個人情報保護方針 問い合わせへの対応』
上記をみると「利用停止の問い合わせがあれば適正に対応する」と、記載されています。
口コミや評判であったように、「退会できない」ということはないので、いずれかの方法で退会申請してみましょう。
ただし、退会申請した後に連絡がある場合は、退会手続きのタイムラグが生じている場合がありますので注意してください。
歯科衛生士などの専門職が転職する場合、スキルやキャリアを十分に活かせる転職や、キャリアプランに合った転職をすることが重要です。
デンタルワーカーは、求人数が多く、アドバイザーのサポートが充実している転職エージェントなので、自分に合った職場と出会いやすいメリットがあります。
長年培った実績と転職ノウハウが豊富なので、一人での転職活動が不安な方や、一般の求人情報には公開されていないリアルな情報を知りたい方に向いています。
また、条件交渉を代行してくれるので、好条件で転職できる可能性も広がるでしょう。
キャリアアップや給与アップなど、転職での希望条件がある方は、ぜひ気軽に相談してみてください。