医療や介護・福祉・学校など、幅広い分野で活躍する管理栄養士。
働き方にも多様性が出てきた昨今では、ワークライフバランスを目指して派遣で働きたいと考える方も多いでしょう。
しかし、管理栄養士の派遣は禁止事項があるのを知っていますか?
この記事では、管理栄養士の派遣禁止実行の実態・正社員との違いについて徹底調査!
併せて、ワークライフバランスを両立できる管理栄養士求人の見つけ方もご紹介します。
管理栄養士は派遣で働くのは禁止!と耳にする方も多いと思いますが、これは半分本当です。
というのも、派遣の管理栄養士には法律上出来ない業務内容があるからです。
派遣の管理栄養士が出来ないこと
…病院、診療所、介護医療院、介護老人保健施設、医療を受ける者の居宅 等
派遣社員だと、病院での栄養指導など医療関連業務に携わることができません。
これは、『労働者派遣法※』という法律の中で、派遣社員が出来ない業務のひとつとして定められているためです。
※正式名称…労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律
*参照:厚生労働省『労働者派遣事業を行うことができない業務は・・・』
つまり、管理栄養士として派遣社員で働く場合には、原則医療機関以外が勤務先となります。
医療関連の施設で派遣として働けないとなると、かなり働き口の選択肢が狭まってしまうのでは?と不安になる方も多いでしょう。
健康志向が高まっている昨今では、食の観点からも健康を見直していこうという風潮があるため、管理栄養士を起用したい企業や施設は多いです。
…献立作成、食材の発注、調理など
…特定保健指導業務など
…社員食堂の献立作成、食材の発注、調理など
…新メニューの開発、分析、計算など
…身体づくりのサポート(食事メニュー作成、分量調整)など
このように、医療機関以外にも管理栄養士として活躍できる場は多くあります。
先述の通り、派遣社員は原則医療機関での勤務が禁止されています。
しかし、下記に該当する場合は例外として、派遣社員でも医療機関で働くことが可能です。
…へき地、地域における医療の確保のためには医業に派遣労働者を従事させる必要があるとして厚生労働省令で定める場所である場合
*参照:厚生労働省『労働者派遣事業を行うことが出来ない業務は…』
臨時職員としてであったり、将来正社員として働く意思が必要であったりと制限はありますが、まったく不可能というわけではないという事になります。
先述の通り、管理栄養士の正社員と派遣は「医療機関で働けるかどうか」以外、仕事内容にほとんど違いはありません。
とはいえ、正社員は直接雇用されますが、派遣社員は派遣会社に雇用されてくるため、仕事内容というより立場に違いが出ることはあります。
責任ある仕事や立場は正社員が担い、派遣は正社員の補助に回ったり、雑用を任されたりといった事も多いようです。
正社員は企業に直接雇用されており、月給制で基本的にはボーナスも支払われます。
派遣は派遣会社による雇用となり、基本的には時給制のところが多くボーナスはついていないところが多いでしょう。
また、栄養士の平均月給はおよそ25万円、ボーナスはおよそ60万円となっており、月収✕12か月+ボーナスで計算すると平均年収は360万円となります。
対して、栄養士派遣の平均時給はおよそ1,300円ほど。
週5日8時間勤務として、時給✕8時間✕20日✕12か月として計算すると、年収は約250万円となります。
派遣にボーナスがつくことはほぼないため、その分正社員よりも年収が低い結果となるのが現状です。
最後に、管理栄養士として正社員と派遣でどんなメリットとデメリットがあるかをまとめました。
正社員
【メリット】
・雇用と給料が安定している
・ボーナス支給や福利厚生がしっかりしている
・責任ある仕事を任せてもらえる
・スキルアップやキャリアアップがしやすい環境が整っている
・医療関連の職場でも仕事ができる
【デメリット】
・職場や仕事に対するマンネリが起こりやすい
・仕事や人間関係など職場に不満があっても転職しづらい
・残業対応を迫られる事が多い
派遣
【メリット】
・ライフワークバランス重視の働き方がしやすい
・職場に不安や不満がある場合、派遣担当者に相談ができる
・職場や仕事が合わないと感じたら別の職場に変更しやすい
・残業なしや土日休みとなっている場合が多い
【デメリット】
・スキルアップやキャリアアップがしづらい
・派遣切りや、同じ職場に3年以上居られないなど雇用が安定しない
・ボーナスや福利厚生がつかない派遣会社も多い
正社員と派遣それぞれ特徴がありますが、あくまで一例ですので、企業によって異なる部分もあります。
雇用形態にとらわれすぎず、広く求人を見てみるのもいいかもしれません。
管理栄養士求人を見つけるには、正社員・派遣社員ともに求人紹介会社を利用するのがおすすめです。
求人紹介会社はどんなポイントに気をつけて選ぶべきか、ポイントを紹介します。
自分に合った職場を見つけるには、栄養士に特化した紹介会社を利用するのがポイントです。
求人紹介会社は大きく分けて「総合型」と「特化型」の2つがあります。
総合型は名前の通り、栄養士だけでなく、幅広い業種・職種の求人を扱う会社です。
特化型は、栄養士に関連した求人のみを扱うので、その分求人数も多く、アドバイザーも業界に精通しています。
その分、時短勤務や土日祝休みなど働くためのこだわりの条件に合った求人も見つかりやすいでしょう。
求人紹介会社は、求人数や非公開求人が多い会社を選びましょう。
「正社員」「派遣」「アルバイト」の雇用形態を問わず、豊富に求人を用意しているところであれば、選ぶ幅が広がり職場が見つかりやすくなります。
どの会社を選んだらいいのかよく分からないし、とりあえず人気のところを選んでおけば大丈夫でしょ!と職種など関係なくSNSや友人の評価を参考に人気や有名なところを適当に選んでしまうのは失敗の元です。
求人サービスを選ぶときは、あなたが求める地域求人に強い会社を選びましょう。
あなたが求める求人は、現在あなたが住んでいるところや、これから住みたいと考えているところだと思います。
求人サイトは大手のところであれば全国くまなく求人を扱っているところも多いのですが、派遣会社の規模が小さくなればなるほど関東・関西・都市部、一都三県、東京のみ、地方限定など対応エリアが狭まっていきます。
地方求人を探している方が東京求人限定の会社に登録しても、あなたの求める求人は紹介されることはありません。
派遣として管理栄養士になりたいなら、転職エージェントの利用がおすすめです。
転職エージェントなら非公開求人も多く取り揃えているため、雇用形態問わず、自分に合った職場を探して紹介してくれます。
「正社員で給料も高いけど、理想の勤務条件が見つかる」なんてこともあるかもしれません。
アドバイザーとの連絡は、LINEで気軽にやり取りができるのが特徴です。
電話面談などのスケジュール調整をすることなく連絡が取れるので、在職中の方でもで転職活動しやすいでしょう。
条件に合った働き先を見つけたい方・在職中で忙しい方におすすめのエージェントです。
公式サイト | https://ejb.eichie.jp/ |
---|---|
対応地域 | 全国 |
おすすめポイント | 圧倒的求人数!理想の職場が見つかりやすい |
sponsored by 栄養士人材バンク
レバウェル栄養士は、アドバイザーの質が高いと評判のエージェントです。
エージェントに登録すると、アドバイザーと「希望年収」「働き方などこだわり条件」を擦り合わせる面談を行います。
栄養士業界に関する豊富な知識を備えたアドバイザが、相談内容をもとに、アドバイザーが1人ひとりに合った求人を紹介してくれるので希望の転職が叶いやすいでしょう。
「ワークライフバランスは重視したい」「子育てと両立できる職場」など、まずは相談してみてください。
公式サイト | https://eiyoushi-oshigoto.jp/ |
---|---|
対応地域 | 全国 |
おすすめポイント | 担当アドバイザーの質が高い・相談しやすい |
しんぷる栄養士は、1都3県を中心に、保育園求人を多く展開するの転職エージェントです。
もともとは保育士の求人サイトを展開していため、保育園との繋がりが強いのがその理由です。
保育園であれば派遣社員でも働けるので、希望の雇用形態に合わせた転職が叶いやすいでしょう。
公式サイト | https://simple-eiyoushi.com/ |
---|---|
対応地域 | 東京、神奈川、埼玉、千葉 |
おすすめポイント | 保育園の求人が多数! |
派遣の管理栄養士として働く場合は、医療機関での勤務は法律上できないことになっています。
しかし、管理栄養士業務の幅は広いため、保育園や保健センター、一般企業や食品メーカーなど、派遣社員として働くこと自体は可能です。
医療機関で働けないことを除いて、正社員と派遣社員で仕事内容に大きな違いはありませんが、お給料や勤務時間・立場などに差が生まれます。
「ライフワークバランスを重視して派遣を希望している」方であれば、雇用形態にとらわれず、勤務条件が合う職場を探してみてもいいかもしれません。
転職エージェントなども上手く活用しながら、管理栄養士として理想の働き先を見つけましょう。
サイト名 | サービス詳細 |
---|---|
栄養士人材バンク![]() |
幅広く求人を用意&全国OK!
栄養士人材バンクは、医療施設・介護施設・保育園・給食センターから一般企業まで、管理栄養士が働ける求人を豊富に揃えた転職サービス。「まずは幅広く求人を見てみたい」という方におすすめです。ひとりひとりに専門のキャリアパートナーがつき、転職成功まで導きます。
|
レバウェル栄養士![]() |
"3ヵ月以内に転職したい"が叶うエージェント
急募求人や非公開求人を多数取り扱う、栄養士特化型エージェント"レバウェル栄養士"。「今の会社を早く辞めたいけど、離職期間を作りたくない!」という方も、スピード転職が叶います。業界を熟知したアドバイザーが徹底サポートするので、在職中で忙しい方でも安心◎
|
しんぷる栄養士![]() |
保育園で働きたい栄養士、必見!
1都3県を対象に、保育園で働ける栄養士求人を多数保有する"しんぷる栄養士"。園児の成長を身近に感じながら、やりがいを持って働くことができます。他エージェントとあわせて登録しておくのがおすすめ。
|