日本ではネガティブな理由の転職=逃げとされています。転職をする理由として一般的だと思われているのはキャリアアップや自己実現、企業への貢献等ポジティブな理由ですが、本当にそうなのでしょうか?
実は、転職を考える人のほとんどはネガティブな理由で転職を決意しており、ポジティブな理由で転職する人のほうが少数派なのです。
「逃げることは甘え」と言われ続けて、今もずっと我慢をしている人もたくさんいます。「逃げたい」と思う自分を責めてしまう人だって少なくありません。
でも、逃げの転職だったとしてもその後の人生が楽しく元気で幸せなら何も問題もありませんよね。では「逃げの転職」を経て幸せな生活や人生を送るためには、どういう行動を取ればいいのでしょうか?
本記事では「逃げの転職」をした方がいい人やそのメリット、転職の時注意することについて、そして「もし辞め癖がついたとき」の対処法についても解説しています。
「逃げることは甘え」だという気持ちでずっと我慢している人は、ぜひ本記事を参考にしてください。
日本では長らく「終身雇用制度」という働き方が採用されてきました。
一つの会社で定年まで働けば年齢と共に給料や待遇が良くなっていくという時代があったのです。
ですが、今の日本は定年まで安心して働けるような企業ばかりではない上、長く勤めたところで給料が上がる保証もありません。
確かに良い会社で長く働けばスキルやキャリアを身に付けることもできますが、心穏やかに働ける安心感があってこそ、長く働けるというものです。
もし転職への決意を鈍らせているのが他人からの非難のせいだとして、その内容は本当に気にするべきものでしょうか?
ネガティブな理由での転職に「甘え」や「わがまま」と言う人たちは、口を出すだけでその後の責任を取りません。こういう声は無視して構わないのです。
もし自分自身で「転職は逃げ、甘え」と思っているなら、一度冷静になって現状を把握してください。以下のような職場で働いていて不満があるなら、今すぐ転職を考えましょう。
長時間労働、サービス残業、休日出勤など職場環境の悪さに耐えられなくなったら逃げるべきタイミングでしょう。
お金が全てではありませんが、頑張って働いているのに生活にも困るような給料しかもらえないのであれば転職を考えるべきです。自分のスキルや実績を正当に評価してくれる会社を探しましょう。
企業の方針や価値観、社風は、実際に入社しないとわからない場合が多くあります。人間関係や労働環境が良くても、社員を大切にする気がないとわかるような方針の会社もあります。その場合はすぐ転職しましょう。
「アットホームな会社」を売りにしている会社には気をつけてください。実態は「社員や従業員のプライベートを無視する会社」である場合が多く、サービス残業や無給の休日出勤が勤務の前提になっていることもあります。
職場での暴言や暴行、疎外、過大なノルマなど明らかなパワハラやセクハラがある会社は一刻も早く逃げるべきです。我慢しても変わることはありません。
上記のような特徴の会社はいわゆる「ブラック企業」と言われる会社です。ブラック企業からの逃げの転職は甘えではありません。むしろ全力で逃げるべきです。
働いている最中は自分がブラック企業で働いていると自覚しにくいものですが、心身に違和感を覚えたら転職のサインです。
「逃げるわけにはいかない」と我慢して働いた結果、心身の健康だけでなくキャリアビジョンまで失うハメになりかねません。
人生の大切な時間を無駄にしないためにも、勇気を出して転職の道を考えるきっかけにしてください。
動機が「会社が不満」というネガティブなことでも、あるいは「キャリアアップしたい」という前向きな理由でも、人生を今より明るくするための大事な第一歩になります。
一度「自分はどう働きたいか」という「理想の仕事」を書き出してみてください。給与・労働環境・1年後・3年後・楽しさ・自己成長など、どうすれば自分はイキイキ働けるかを把握しましょう。
そうやって、自分の理想を知ったあと勤務先と比べてみて、「理想とは違うけどこれならまだいいか」と妥協できない点が多ければ転職活動の開始です。
理想をきちんと理解したあとで転職活動をすると、自分が働きたい会社が見つけやすくなります。
転職したいけどどうしたらいいかわからないと思ったときは、転職エージェントを使ってみるのも一つの手段です。
また、厚生労働省平成27年転職者実態調査の概況によると、転職で給料が増加した人は全体の4割としていて、残りの6割は年収が変わらないか、減少した人となっています。
逃げの転職をして、もっと職場環境が悪くなり年収も下がることにならないように、キャリアアドバイザーの評判が高い転職エージェントを利用し、失敗のない転職を実現しましょう。
「逃げの転職でも新しい人生の一歩になればアリ」ということをご説明しましたが、残念ながら中には後悔する人もいます。
では、後悔の少ない転職をするためには何を気を付ければいいのでしょうか。
「つまらない仕事ばかり任されてやる気が持てない」とか「面倒な仕事をしたくない」などの理由が転職理由であれば、転職先でも同じ状況に陥る場合があります。
「どうして転職したいのか」や「今の仕事への取り組み方に問題はないか」、そして「転職すれば状況は改善するか」など、きちんと自己分析をすることが大切です。
転職をして何がしたいかなどのキャリアビジョンが描けていない人は、転職先を選ぶ基準がぼやけがちです。明確なビジョンや理想を持つことで、働きたい会社を選べるようになり失敗のない転職ができます。
転職活動に役立つ資格やスキル、経験を持っていると、転職先で即戦力として活躍できる可能性も高くなります。
ブラック企業勤めで転職前に充分なスキルや経験を身に付けるのが難しいようなら、転職に有利な資格取得を在職中に目指しましょう。
「仕事が辛くなって何度も転職してしまっている…」
「いつも人間関係が理由で転職したくなる…」
という方は、自分の仕事や働き方ときちんと向き合えていないかもしれません。こうした状況を繰り返さないための対処法を5つご紹介します。
転職を繰り返してしまう人は、嫌な部分を見つけてしまうと、そのことばかりを考えてしまい「嫌だ」という気持ちを膨らませてしまいがちです。
ですが、その嫌な部分は本当に耐えられない、許せないと思うような「クリティカルな嫌さ」でしょうか。もし「嫌は嫌だけど妥協はできる」というぐらいであれば、「嫌だけどこれも仕事だから」と割り切りましょう。
一旦気持ちを切り替えられるようになると、かなり気持ちが楽になります。
楽しくないと感じたら毎日の目標を立てましょう。特にルーティンワークの人に多く見られるのですが、働くことへの達成感や満足感が少ないと日常につまらなさを覚え、刺激を求めて新しい場所を探しがちです。
毎日やる仕事で「達成できるかできないか」ぐらいの達成が難しそうな目標を立てて、その目標達成を目指して仕事を行ってみるだけでも、仕事へのモチベーションが変わってきます。
「目標を〇日達成できたら自分にご褒美」という形で少し贅沢をする日を設けるのも、満足感につながるので効果的です。
何度も転職を繰り返してしまう人は、ある意味成功者です。書類審査に通過し、面接にも通過して入社できているんですから。
逃げ癖、辞め癖からの転職成功を繰り返してしまうと、自ずと自己評価が高くなってしまいがち。
「自分はもっとできる」「もっといい会社が合ってる」と高すぎる自己評価をすると、実際の評価とのギャップから現実逃避のため転職を繰り返すことに…。
自分を客観的に見つめ正しい評価を見極めましょう。
転職を繰り返す人は、仕事の悩みを誰にも相談せずにため込むため、不満のガス抜きができず限界に達しやすくなるのです。
しかし、思い切って周りの人に相談してみることで、気持ちがすっきりすることもあります。ストレスが軽減することで現状を冷静に見つめることができるようになります。
友達や同僚に相談しにくい場合は、転職エージェントで気軽に相談することもできますよ。
逃げ癖や辞め癖を治したい、と思う人はこれから先10年後までのプランを立ててみてください。例えば25歳でしたら、28歳→30歳→35歳というように視野を広く転職について考えると、やりたいことや適性が見えてくるはずです。
もしここで転職した方が自分のためになる、在籍していても嫌なことが解決されないと結果が出れば転職が成功の近道なのかもしれません。
「逃げの転職」はネガティブなイメージがありますが、転職の目的ややり方次第ではポジティブに変えることも可能です。転職の理由が「逃げ」だったとしても、将来的に自分のキャリアビジョンに近づくことができるのであれば、結果的には逃げではありません。
はじめての就職でハズレくじを引いただけかもしれませんので、なりたい自分に近づくために転職を決意するのも良いでしょう。
悩んでいる人は、ラストデータ社会人大学ブログの記事『「仕事を辞めたいけれど次がない」適切な判断方法は?』も参考にしてみてください。
「逃げる」と判断できる人は、決断力が早い人です。
人生には限りがあるので、辛い日々を送り心身共に病みうつ病に陥ってしまう前に限りある貴重な時間を無駄にしないようにしてください。