「社内SEとしてもっとスキルアップがしたい」
「社内SEOにおすすめの資格や勉強法には何があるんだろう」
本記事では、社内SEとして働く方向けにキャリアアップに必要なスキルや勉強について解説します。
社内SEには、開発から運用まで幅広いITの知識が必要とされますが、技術力以外に必要とされるスキルがあります。技術力をそこまで重視しない企業も珍しくありません。技術力以外で社内SEに必要とされる代表的なスキルを3つ紹介します。
意外に思うかもしれませんが、社内SEにはコミュニケーション能力が必要不可欠です。社内SEが所属する情報システム部が、社内のシステムやパソコンのトラブルをすべて対応しなければなりません。
「画面がフリーズした」「プリンタの紙が詰まった」などの問い合わせは、社内SEからすれば些細なトラブル。しかし、非IT部門の社員からすれば業務に支障をきたす重大な出来事です。システムの知識がない人はただ「使えない」というだけで、自分のパソコントラブルをうまく説明できません。非IT部門の社員がうまく言語化できない事象を瞬時に理解できるコミュニケーション能力が社内SEには必要不可欠といえます。
会社の事業に沿った業務知識も社内SEに必要なスキルです。銀行の社内SEなら銀行の業務内容を、小売業なら流通の知識やPOSレジに関する深い知識を身につけなければなりません。そもそも業務知識がなければ、ITを活用した業務の効率化や生産性向上などの業務提案ができません。幅広い知識と経験が得られる点は、社内SEの魅力でもありやりがいでもあります。
情報システム部門のマネージャーを目指すなら、経営者と同じ目線で物事を考える問題解決能力や提案力が必要となります。企業のITの活用は2種類あり、1つは「新しい価値やビジネスを創出する攻めのIT」。
もう1つは「コスト削減や業務効率の改善など守りのIT」です。企業のブランド力や競争力を底上げするのに、攻めのITと守りのITはどちらも欠かせません。
社内SEになるために特別な資格は必要ありません。中途採用の転職でも採用で重視するのは実務経験で、資格はあまり重視していません。ただ、資格試験の勉強をすることで、総合的なITの知識を身につけたり、業務の理解を深めたりするのに役立ちます。
採用の決め手にはなりませんが、会社により面接で評価される可能性もゼロではありません。社内SEの転職で評価されやすい資格や業務で活かせる資格を5つ紹介します。
基本情報技術者試験は、情報処理技術者試験と呼ばれる国家資格の1つです。システム開発、ソフトウェア、ハードウェア、ネットワーク、セキュリティなどITエンジニアに必要なITの知識を勉強するのに役立ちます。第二新卒で初めて転職する人、入社3年以内の情報システム部門の若手社員におすすめの資格です。
応用情報技術者試験も情報処理技術者試験の1つ。試験範囲は、基本情報技術者試験とほとんど変わりませんが、難易度はワンランク上です。総合的なITの知識を取得できる国家資格の中ではおそらく難易度が一番高いでしょう。
そのせいか、非IT企業や官公庁でも評価される傾向にあります。ワンランク上のITエンジニアとしてスキルアップしたい人は勉強してみてください。
プロジェクトマネージャー試験も情報処理技術者試験の1つですが、難易度4の最難関資格です。合格するとプロジェクトの立案や遂行、人員管理、予算管理などシステム開発のマネジメントに必要な知識が一通り身につきます。プロジェクトマネージャー試験で学んだことは、Slerのベンダーコントロールに活かせる場面が多いでしょう。
情報処理安全確保支援士試験は、セキュリティに特化した情報処理技術者試験なので、合格すると幅広い情報セキュリティの身につきます。社内システムのセキュリティ対策も社内SEの重要な仕事なので勉強して損はありません。
IT業界ではセキュリティ人材が不足しています。社内SEに限らずどの企業でもセキュリティの知識や技術を持っていると歓迎されるでしょう。
汎用性の高いシスコやOracle、マイクロソフトなどのベンダー資格も勉強すると、社内SEの実務で役立つ場面が多いです。特にシスコのネットワーク機器やOracleデータベースは日系、外資問わず多くの企業で使われています。
製品資格なので情報処理技術者試験のように総合的なIT資格を身につけるものではありませんが、特定の分野の知識を体系的に学ぶのに役立ちます。
ネットワークやデータベース、OSなど自分の弱い分野をピンポイントで学習したいときはベンダー資格を取るとよいでしょう。
自社システムを内製化する企業ならともかく、Slerに開発業務を丸投げする企業や運用保守ばかりやる企業では、自分で積極的に勉強しなければ最新の技術は身につきません。
また、自分1人しか社内SEがいなくて、周りにロールモデルとなる上司や先輩がいなくて、キャリア形成に悩む人もいるでしょう。スキルアップやキャリア形成に悩む社内SEにおすすめの勉強方法を2つ紹介します。
首都圏や大阪など都市部中心になりますが、次のイベント告知サイトでは、社内SE向けの勉強会や交流会を随時開催しています。
社内SEの交流会やAWSやセキュリティなど分野別の勉強会、ITコストの削減やクラウドへの移行手順など実践的な業務セミナーとイベントの種類が豊富にあります。首都圏や都市部で働く社内SEは、スキルアップやキャリア形成のために勉強会や交流会に参加してみるとよいでしょう。他社の社内SEと交流することでよい刺激になるかもしれませんよ。
地方在住の人や自分の好きなペースで勉強したい人は、学習用オンライン動画がおすすめです。次の2つは低価格で、ITエンジニア向けの講座が豊富にあります。
IT資格やネットワークやセキュリティ、AIや機械学習、ハードウェア、OSと分野別の講座が豊富にあり、講座の内容はスキル別に分かれています。受講料は1講座につき平均5,000~20,000円前後。
スクールに通うことを考えたら低価格で勉強できますよ。全講座に30日以内の返金制度がついています。受講後に「期待したものと違う」と思ったら、30日以内に申請すれば返金できるので損をすることはありません。
Udemyよりお得な値段で勉強したい人はSchooがおすすめです。4600以上の動画教材があり、プログラミングのIT教材が充実しています。生放送をリアルタイムで受講する分には、お金は一切かかりません。録画した動画の受講は有料になりますが、月額980円で全動画を好きなだけ視聴できます。
スマホでも受講できるため、外出先でスキマ時間に勉強することもできますよ。Udemyと比較すると初心者向けの講座が多いので、若手社員におすすめの動画教材です。
社内SEはITエンジニアの中でも、比較的残業の少ない職業です。毎日定時上がりの職場も珍しくありません。しかし、楽な反面、ベンダーコントロールやシステムの運用保守、社内ヘルプデスクが業務の大半を占め、業務を通じて最新のスキルを身につける機会に恵まれない職場もあります。
いざ転職したいと思っても、長年スキルの身につかない仕事をやってきたせいで、転職先が見つからない恐れもあります。転職しなくてもルーティンワークばかりでは、自分のキャリア形成に悩むこととなるでしょう。
技術は常に進化しています。時代の流れに取り残されないよう、社内SEも資格試験や交流会や勉強会、オンライン動画などで最新のスキルを勉強するようにしましょう。
サイト名 | サービス詳細 |
---|---|
レバテックキャリア |
希望企業への転職成功率の高さがウリのレバテックキャリア。IT職種別に専門のアドバイザーが多数在籍しているので、安心してサポートが受けられます。キャリアの幅を広げたい方・年収を上げたい方は、利用して損はない大手転職サービスです。
|
Direct type |
ITエンジニア経験者向けのDirect typeは、無料登録するだけで希望条件に合った会社からのオファーが届く【スカウト型】転職サービス。「現職が忙しくてなかなか求人を探せない」そんな方は、ダイレクトタイプに登録しておきましょう。
|