お仕事もワークスタイルも、きっと良い方に変わる

このページにはPR広告を含みます
  1. 「転職鉄板ガイド」ではPR広告を掲載しております。但し、報酬目的で虚偽の情報を発信したり、事実に反して優遇するなど、ユーザーの皆様にとって不利益になることは一切いたしません。
  2. 「転職鉄板ガイド」は皆様に有益な情報を提供するため、各公式HPやSNSなどからお客様の声を掲載することがあります。但し、あくまで個人的な感想のため、サービス内容を保証するものではありません。
  3. その他、個人情報の取り扱いや免責事項に関してはプライバシーポリシーをご確認ください。

後悔ゼロのワークスタイルを確立!仕事術 全5回 メンタルコーチ/フォトグラファー/逆算手帳アンバサダー 長谷川裕美

人は誰しも「持てる能力の9割を眠らせている」という説があります。

それを聞くと平々凡々と流れるこの毎日にも勇気が湧いてくる気がするのですが、「大概の人は持てる能力の9割を眠らせたまま今世を終えている」ということを指す言葉と考えるとゾッとしなくもない…

しかし、そんな潜在能力を1割以上、いや、たった数パーセントだけでも目覚めさせることが出来るとしたら、人生は劇的に変わるような予感がしています。
いや、予感なんて生ぬるい言葉ではなく、今こそ意図的に目覚めさせ、眠る能力を覚醒させたいと望んでいます。

なぜなら、好きなお仕事をするにも、お仕事で輝くにも、私たちは時間を味方につけないとならないし、どうでもいい場所を逡巡している暇などないのだから。

うかうかと影響を受けている場合ではない

私たちは生きていく上で、様々な事象の影響を受けています。
流行りやニュース、人間関係や職場、果ては季節や気候、地球の自転から。

それらは敢えて追い求めなくても“あちら”から勝手にやってくるし、時には情報が有り余りすぎて胃もたれすることも。
そんな中にあっても、外的な何かに影響を受けること自体は、私は個人的に一切問題がないと思っています。
それだけスペースがあるとか、柔軟だとも言えるから。

けれども影響を受けた結果、他責や自責、後悔することが多いのであれば話は別。
うかうかと影響を受けている場合ではないし、むやみやたらに飲み込み、溶け込んでいる場合でもありません。

自分の中に入ってくる情報、入ってこうようとする情報は心と知性とで吟味し、時に保留しながら一つ一つ選び取る必要があります。

会社の上司、先輩の言葉も上に同じ。
「郷に入っては郷に従え」ではあるし、方法や順序、スキルを含め学ぶべき部分は学び、助言金言は多少耳が痛くても受け取るべきだけれども、だからといってノーセキュリティで全てを飲み込むのも考えもの。
思考停止に慣れてしまうと、いつしか自分で考えられない人になってしまうから。

そして、心の声を失ってしまうのと正比例するように、潜在能力は必要最低限だけを残して閉じてしまうことにも繋がっていきます。

客観性と冷静さ

過度な情報、そこから成される自責や他責、しなくてもよい後悔から距離をとってくれるのは、ズバリ!客観性と冷静さの二つとなります。

しかし、何かにつけて情報に晒され続ける毎日の中で、お仕事をする上では時に様々な人と密に接し、望む望まぬを問わず絶えず影響を与え合う毎日の中で、客観性と冷静さを持つためにはどうしたら良いでしょう?

そのためには、“ある一つのイメージ”を自分の中に持つことが大切です。

私たちは、「自分」というものを世界の中心に置き、その周りに縄張りのようなものを円形に作っています。縄張りとは何かというと、家族や友達、家や車、よく行くカフェや馴染みのある音楽など、所有するもの・条件・環境・経験のこと。
そして、その先に一般社会(世界)を配置しています。

この“円”を元に考えると、世界像の主人(中心)は自分に他ならないので、手に入っているものは全て自分の所有物となり、手に入っていないものはどうにかして手に入れ、在りし日に夢見た“円形”にすべく、持てる力を費やしていくことになります。

が、実際の世界は広く深く、複雑にして無常で、意のままにならないことも多いもの。

そんな時に「世界像の主人(中心)たる自分」という視点しか持ち合わせないと、すぐに枯渇し、高い壁に行く手を阻まれることも。

よって、時には自我を捨て、物事をありのままにフラットに、ありのままを見てみること。

職場の人間関係にしても、不本意な移動にしても、新しい職との出逢いにしても、「自分」を消し、「自我」を消し、ただの一傍観者となることで見えてくることって沢山あるかから。

そしてもっと言ってしまうと、「今の自分が持ち得る能力、環境」と「与えられている客観的な状況、状態」と冷静に見つめれば、選びえる最良の選択というのは実は既に決まっている場合もあるのだから。

お仕事に携わる毎日は、もっと良い方向に進む

そんな毎日の中にあって、お仕事に就き、プロとして業務や職務に携わっていくためには、やはり意識的に自主的に自分を守り、上げることもとても大切な要素となります。

例えば、

  • 自信を奪う人、エネルギーを奪う人から物理的、精神的に距離を置く
  • 乱暴な言葉を投げかけてくる人から物理的、精神的に距離を置く
  • イヤなことがあったら、その日のうちに発散する/li>
  • しっかり寝る/しっかり食べる
  • TVやラジオを消す
  • 悪影響や悪い暗示にかけるもの (ニュース、ネットサーフィン、書き込み等)を見ない
  • 事前に準備をしておく
  • スケジュールに余裕を持たせる
  • NOを恐れない
  • そのための伝え方(コミュニケーション)を学ぶ

などもそう。
無意識に流されず、「自主的に自分を守る」という観点を取り入れてみる。

また、

  • 心地よい香りに包まれる
  • 好きな音楽をかける
  • お客様用の品を日常的に使ってみる
  • いい暗示にかけてくれる本や情報に触れる

など、「積極的に自分を上げる」ことも大切。

良い予感も悪い予感も、良い暗示も悪い暗示も、不思議と自分が信じた分だけの効力を発揮します。
だからこそ、自分のマネジメントは自分でする必要があるし、誰かにヘルプを頼むことがあるにせよ、マイナス要因は可能な限り自分で取り除いておくこと。

お仕事に携わる毎日は、もっと良い方向に進むに決まっているのだから、まずは私たちの気概、意識を明確に持ちましょう。

これからのお仕事で後悔することがないように。
願わくば、後悔の“こ”の字が自分の辞書から消える、そんなワークライフになるように。

プロフィール

著者写真
長谷川 裕美(はせがわ ひろみ)

メンタルコーチ/フォトグラファー/逆算手帳アンバサダー

経歴・実績

2014年に銀座コーチングスクールにて認定コーチを取得。その後、プロコーチとして独立起業。現在は、『ライフスタイルに「お仕事」を合わせて可愛く稼ぐ』をメインコンセプトとして、平日11:00-16:00の時間のみ、メンタルコーチ/フォトグラファーとして活動中。横浜/みなとみらいを活動拠点とし、全国に活躍の場を広げている。

運営サイト
『Sweet Working Rules』ライフスタイルに「お仕事」を合わせて可愛く稼ぐ
https://ameblo.jp/freewill-f/entrylist.html

関連記事

第一回「次の職場で求められる「仕事が出来る人」ってどんな人?」
もしも今、あなたが次なる転職先で「仕事の出来る人」を目指し、「仕事の出来る人」になり、自らの存在価値を高めたい!と思うのであれば、一度はしっかり考えてほしいテーマとなります。
第二回「なにはともあれ、まずは体力をつけよう」
「転職」の二文字が頭を過りだした時。現実的に考えている時。あるいは、新しい世界に踏み出そうとしている時や、今の仕事に拭いきれない違和感を覚えた時。みなさんが伸す手の先には一体何があるでしょう?
第三回「やる気になる度に、それを阻む事象が起きる時には」
私自身の実人生においては、勤めていた会社で上級部署に配属してもらったとき、責任者に任命された時、本気で何かの勉強をはじめた時などに、こういった事柄のどれか(あるいは複数が)起こることが間々ありました。
第四回「私たちは何かしら頑張りたいし、評価されたい」
頑張りたい。今の日本には、そう思っている人が多い気がしています。いや、これまでの歴史を振り返っても間違いなくそうだったと思うのですが、今また再び、という気がしてならないのです。
第五回「お仕事もワークスタイルも、きっと良い方に変わる」
人は誰しも「持てる能力の9割を眠らせている」という説があります。それを聞くと平々凡々と流れるこの毎日にも勇気が湧いてくる気がするのですが、「大概の人は持てる能力の9割を眠らせたまま今世を終えている」ということを指す言葉と考えるとゾッとしなくもない…

参考サイト
厚生労働省
内閣府
ハローワーク
職業情報提供サイト
日本経済連合会
転職コンサルタント
中谷 充宏
梅田 幸子
伊藤 真哉
上田 晶美
ケニー・奥谷