【例文あり】アルバイトから正社員登用を目指そう!履歴書や志望動機の書き方を紹介

このページにはPR広告を含みます
  1. 「転職鉄板ガイド」ではPR広告を掲載しております。但し、報酬目的で虚偽の情報を発信したり、事実に反して優遇するなど、ユーザーの皆様にとって不利益になることは一切いたしません。
  2. 「転職鉄板ガイド」は皆様に有益な情報を提供するため、各公式HPやSNSなどからお客様の声を掲載することがあります。但し、あくまで個人的な感想のため、サービス内容を保証するものではありません。
  3. その他、個人情報の取り扱いや免責事項に関してはプライバシーポリシーをご確認ください。

アルバイトから正社員アルバイト生活は気楽に働けますが、将来への不安を感じている方も多いのではないでしょうか。

将来の安定した生活のために、正社員就職や正社員登用を考えている方もいるかと思います。

アルバイトは仕事への責任があまりない分、給与や雇用期間が不安定です。

今回はアルバイトから正社員を目指す方のために、正社員になる方法や履歴書と志望動機の書き方を徹底解説します。

アルバイトから正社員になるための履歴書・志望動機の書き方

アルバイトから正社員になるためには、応募先への履歴書・志望動機の書き方も重要です。
本項では、履歴書・志望動機の書き方のポイントをご紹介します。

履歴書|自分の経歴・スキルを正直に書く

履歴書には自分の経歴・スキルを正直に書く履歴書の学歴・経歴・スキルなどの項目には、これまでの自分について正直に書きましょう。

経歴詐称がいけないことは当たり前ですが、スキルに嘘をつくことも後で自分の首を絞めます。

アルバイトの期間は空白期間になりますが、経験から身に付いてスキルを履歴書に記載することをおすすめします。
「アピールできるスキルがない」「自慢できる学歴・経歴ではない」という不安があっても、誠実に記載することが最も重要です。

志望動機|簡潔に書く

履歴書の志望動機には、あまり長々と書かないこともポイントです。担当者は多くの応募者の履歴書をチェックするため、長すぎる文章は最後まで読まれないからです。

志望動機は200~300文字程度で簡潔にまとめて、詳しい内容は面接の場で伝えれば問題ありません。志望動機は要点だけをまとめて簡潔にすることで、文章力の高さもアピールできます。

履歴書を書く際は、「誰が読んでもわかりやすいか」という視点で記入しましょう。

自己PR|エピソードも入れて具体的に書く

自己PRにはエピソードも入れて具体的に書く履歴書の自己PRには、学生時代の体験やアルバイトでのエピソードも入れ、具体的な内容を記入しましょう。

自己PRは担当者に対し、「私はこういう人です」と伝えるものです。

応募先を志望した理由とも関連性を持たせて、具体的なエピソードがあると伝わりやすくなります。

ただし、人間関係の悪さや給与の安さ、休みが少ないなどのネガティブな内容は避けましょう。

面接でも自己PRについて深掘りされることも考え、話を広げやすいエピソードを選ぶのがポイントです。

履歴書に使える特技ストック10選
自己PRは趣味や特技でもアピールすることができます。自己PRを書くのに悩んだらこちらも読んでみてみてください。

アルバイトから正社員を目指すための志望動機の例文

アルバイトから正社員を目指す方のために、さまざまなケースを想定した志望動機の例文をご紹介します。

夢や目標をアピールする場合の例文

夢や目標のために就職する方は、次のような内容を参考にしましょう。

夢や目標をアピールする場合の例文
「私は商品の企画や開発に携わる仕事をしたいと考え、御社を志望いたしました。大学卒業後はアルバイトで販売員をしており、お客さまに商品を販売する楽しさを感じていました。新商品をお客さまに販売する際、お客さまからの生の声を聴くうちに、人に喜ばれる商品を開発したいという思いが強くなったことが御社を志望したきっかけです。アルバイト時代の経験を生かし、御社で商品の企画や販売戦略の立案、店舗経営などの業務に携われればと考えております。」

理想の求人に出会えた場合の例文

自分の理想とする求人に出会えた場合、次のような内容を参考にしましょう。

理想の求人に出会えた場合の例文
「大学時代、就職活動で複数の企業から内定をもらいましたが、私のやりたい仕事との違いから就職はせず、アルバイトの道を選びました。いずれは正社員就職することを考え、求人を検索していたところ、御社の求人に魅力を感じ応募いたしました。御社の経営理念、将来へのビジョンに共感し、微力ながら私も貢献したいと感じたからです。大学時代は経済学を専攻しており、販売戦略や売上に貢献できる人材として活躍していきたいと考えています。」

アルバイト経験を活かして正社員を目指す場合の例文

アルバイト経験を生かして働きたい場合、次のような内容を参考にしましょう。

アルバイト経験を活かして正社員を目指す場合の例文
「私はアルバイトとして、建設現場で働いた経験があります。この度、御社の作業員の正社員求人を目にし、私の経験が生かせると感じ志望いたしました。アルバイトでは毎日少しずつ建築物ができていく様子に、非常にやりがいを感じていました。私は日頃から体力作りも欠かしておらず、体力にも自信があります。また、将来的には施工管理技士資格も取得し、現場の責任者になれるよう努力していきたいとも考えています。」

アルバイトから正社員を目指す方のよくある疑問・質問

アルバイトから正社員登用を目指す方がよく抱いている疑問や質問について詳しく解説します。

アルバイトの面接で「正社員登用を目指している」と伝えてもよい?

アルバイトの面接で「正社員登用を目指している」と伝えてもよい?伝えること自体は構いませんが、意味はほとんどありません。
正社員登用は企業の方針に左右されるため、各店舗の店長や責任者に伝えても正社員にはなれないからです。

ただし、正社員登用には責任者の推薦も必要ですから、ほかのアルバイトの方よりも優先度が上がる可能性はあります。
過度な期待はせず、業務に集中して活躍することが正社員登用への近道です。

アルバイトから正社員に登用されると有給休暇の付与日数はどうなるの?

アルバイトから正社員登用された場合、雇用関係に変更があっても、アルバイトとして稼働している日数も勤続年数に通算できます。

たとえば、アルバイトとして4月に入社し、10月に正社員登用された場合、継続勤務日数6カ月以上となるため、有給休暇が10日分付与されます。

また、正社員登用された場合、有給休暇の付与日数は正社員が基準です。細かい点については各企業の就業規則をチェックしましょう。

アルバイトを長く続ければ正社員登用してもらえますか?

アルバイトを長く続ければ正社員登用してもらえますか?アルバイトから正社員登用されるには、長く働いていることは大事な条件です。しかし、長く働いているからといって、正社員に登用されるとは限りません。

企業が正社員登用する人は、正社員になることで企業の利益に貢献できる人物です。そのため、アルバイト歴がどれだけ長くても、企業にとって必要でなければ正社員登用されません。

アルバイトであっても、精一杯働けば正社員登用のチャンスが巡ってくることもあるでしょう。

アルバイトから正社員になるのですが、翌月の給与と税金はどうなりますか?

アルバイトから正社員登用に切り替わる月は、前月のアルバイトでの給与と税金、翌月の正社員の給与と税金が別々で発生します。

給与票では一つにまとめられることもありますが、税金については別で請求されます。
ただし、正社員の場合は年末調整があるため、正社員期間の確定申告は不要です。

アルバイトから正社員になるのは難しいのか?

アルバイトから正社員を目指す方のために、実際に正社員就職や正社員登用が難しいのかどうかを詳しく解説します。

正社員登用は難しいことが多い

結論から述べると、一般的な就職にくらべて正社員登用は難しいです。正社員登用制度自体は珍しいものではありませんが、登用されるかどうかは運次第だからです。

その背景には、アルバイトから正社員登用されるための2つの条件があります。

  1. 企業の正社員登用枠があること
  2. アルバイト先の責任者からの推薦がもらえること

正社員登用は難しいことが多い2つの条件が満たされなければ、正社員登用試験すら受けられません。企業は正社員を毎年登用するわけではなく、人材が不足しているときに枠を用意します。

そのため、本社が正社員登用枠を設けなければ、その年は正社員登用が0人という可能性もあります。

また、アルバイトから正社員登用してもらうには、就業先の責任者から推薦が必要です。

推薦されるには、長く勤めていること、リーダーシップが発揮できること、企業の利益に貢献することなどの条件があります。

条件が厳しいため、正社員登用は誰でも選べる道ではありません。

就職活動をしながら働くのがおすすめ

就職活動をしながら働くのがおすすめ正社員登用を期待して働くよりも、アルバイトをしながら就職活動を進めたほうが、正社員になれる可能性は高いです。

正社員登用の枠は毎年あるとは限らないため、あえて狙うものとは言えないからです。

それよりも、就職活動を進めて自分の気になる職場を見つけ、正社員就職を狙うほうが可能性はあります。

また、アルバイト先に就職活動のことを伝えれば、正社員登用の話がもらえる期待もわずかながらあります。

いずれの場合でも、就職活動は積極的に進めておくのがおすすめです。

アルバイトで働きながらの就職活動をサポート!プロの力を借りながら就職活動をすることで効率UPが叶う◎

正社員登用制度は業界によって差がある

アルバイトから正社員登用する制度を用意している企業は、業界によって差があります。業界による制度の有無の割合一覧は以下の通りです。

業界 正社員登用制度がある企業の割合
全産業 75%
建設業 61%
製造業 74%
情報通信業 57%
運輸業・郵便業 68%
卸売業・小売業 84%
金融業・保険業 81%
不動産業・物品賃貸業 71%
学術研究・専門・技術サービス業 66%
宿泊業・飲食サービス業 73%
生活関連サービス業・娯楽業 81%
医療・福祉 81%
サービス業(他に分類されないもの) 70%

参照:e-Stat 厚生労働省『労働経済動向調査』

全体で75%の企業に正社員登用制度があることがわかります。ただし、産業によって登用制度が用意されていないこともあるため、自分がアルバイトをしている業界と比較しながら、正社員登用を目指すか、別の企業に就職するか検討しましょう。

まとめ:正社員になるなら積極的に就活を進めよう

正社員になるなら積極的に就活を進めようアルバイトから正社員を目指すなら、とにかく若いうちに積極的に就活を進めましょう。

年齢を重ねるほどアルバイトから正社員になるのが難しくなり、年齢制限にもかかりやすくなります。

どの企業も正社員を採用するなら若い人を重視するため、30代後半からは正社員就職が厳しくなります。将来への不安を感じている方ほど、迷うよりも積極的な行動が大切です。

安定した生活とキャリアアップのためにも、1日も早く正社員就職を目指しましょう。


フリーターにおすすめ関連記事

フリーターが『使ってはいけない』転職エージェント
フリーター生活に終止符を打ち、そろそろ正社員に。ただし、エージェント選びを間違えると大変。フリーターが絶対に使ってはいけない転職エージェントを集めました。
【専門家監修】自由最高!正社員よりフリーター!
正社員は拘束時間が長いし嫌だ!フリーターの方が自由だし楽しい!現在は正社員で、退職してフリーターになる事を考えている方は必見です!
フリーターはいつまで続けて平気?
フリーターには悲惨な末路が待ち受けている?その人のタイプによって異なる、その理由について解説しています。

参考サイト
厚生労働省
内閣府
ハローワーク
職業情報提供サイト
日本経済連合会
転職コンサルタント
中谷 充宏
梅田 幸子
伊藤 真哉
上田 晶美
ケニー・奥谷