【作:フカザワナオコさん】
働き方の多様化が進み、いまや転職は珍しいことではなくなっています。
とはいえ、10回以上転職回数を重ねた方は「不利になるのではないか」「忍耐力がない人と思われるかもしれない」と不安を抱えているのではないでしょうか。
転職回数が多いことは、本当に転職活動での不利になるのでしょうか?
今回は、転職回数が多い方の強みや特徴、転職成功を実現する方法を紹介します。
転職回数が多い人は“ジョブホッパー”か“キャリアビルダー”の2つのタイプに分かれます。
ジョブホッパーとは転職を短期間で繰り返し、長期的な勤続の見込みが低い人のことを指し、流れのまま転職を重ねている人のことです。
具体的にはこのような特徴があります。
ジョブホッパーがネガティブな転職を指す一方で、キャリアビルダーはポジティブな転職の意味が込められています。
ジョブホッパーと異なり、転職が“逃げ”ではなく、次のステージへの一歩となるのがキャリアビルダーです。
職を転々としながらも、最後には腰を据えて働ける仕事に定着することができるでしょう。
転職は珍しいことではなくなりつつあり、実力主義の企業も増えていますが、日本にはまだ終身雇用制や年功序列制度が根強く残っています。
そのため転職回数の多さにネガティブなイメージを抱かれることはどうしてもあり、避けて通ることはできません。
転職回数が多い人に対して企業がもつイメージには以下のようなものがあります。
転職回数が多く、さらにそれが10回以上となると、残念ながらますますネガティブなイメージをもたれてしまうでしょう。
「コストをかけて採用したのに、すぐ辞めてしまったらどうしよう」と、企業に対して懸念を抱かせてしまうからです。
採用コストの大きな損失を防ぐため、できるだけ長く働き貢献してくれる人材を採用したいと考える企業が多いのです。
転職回数が多い人のイメージはネガティブなものが多いです。
とはいえ、転職回数が5回以上でも10回以上でも気にしないという企業があるのも事実。
なぜ転職回数が多いのに採用したのか?というと、実は転職回数の多い人には大きな強みがあるからです。
「短期間で転職を繰り返すことができる」そして「10回以上転職できている」ことは、単に忍耐力がない・飽きっぽいだけで終わらせられることではありません。
ほかの人にはない転職回数の多さから生まれる“強み”はなんなのか、見ていきましょう。
七転び八起きというように、失敗してもくじけず先を見て行動できる、行動の早さが長所のひとつとなります。
一般的に転職というと、相当な時間をかけて決断し、やっと行動を起こし始めるという方がほとんど。なかなか決断ができず時すでに遅し…と、転職のタイミングを失敗する人もいます。
しかし10回以上の転職経験者となると、転職することで生じる将来への不安よりも、自分が望む道や企業の将来性に早々に見切りをつけることが得意です。
新しいことにチャレンジするための行動力、転んでもすぐに立ち上がるというアクティブさが、目の前のチャンスを逃さずゲットできるのです。
多くの人が苦手とする「決断が素早くできる」タイプの人といえます。
10社以上の職場を渡り歩いてきた方は、コミュニケーションスキルが高い方が多いことも特徴のひとつ。
短期間ながらもそれぞれの職場の企業風土に馴染み、人間関係を構築してきた経験があります。そのため多様な人とのコミュニケーションスキルが自然と身に着いているのです。
ジョブホッパーは「飽きっぽい」イメージがありますが、それは言い換えると「興味のある分野の幅が広い」ということです。
様々なことに目を向けチャレンジしてみようという視野の広さをもっています。
日本の企業では「どれだけ1つの会社で長く働き貢献してきたか」が重視されがちです。
しかし転職を繰り返し様々な経験を積み重ねた方は、その経験の豊富さからあらゆる分野やシーンに活かせる視点やアイデアをもっています。
それぞれの職場によって働き方や人間関係は様々ですし、仕事に対しての方針も異なっていたかと思います。
それは同じ会社でずっと働いていたら知ることができなかった経験ではないでしょうか。
「会社によって考え方もやり方もちがう」ことを理解し、次に活かすことができます。
1つの会社を極めた人よりも、新しい工夫や提案ができる可能性が高いのです。
転職回数が多い人が転職を成功させるにはどうすればいいか、見ていきましょう。
転職回数が多いとスキルや経験が未熟だと捉えられがちです。
しかしキャリアプランが明確であり、これまでの職歴が一貫していること、そして転職でステップアップに成功している場合はネガティブな印象を与えません。
例えば、年収が上がっている、役職についているなどのほか、転職することで新たな知識やスキルを身に着けている場合です。
成長のプロセスが分かるような転職をしている人は、それをしっかり伝えることで多くの場合プラス評価を得ることができるでしょう。
採用側の企業は、転職を繰り返した人に対して「またすぐに辞められたら困る」と思うものです。
そのためこれまでの転職を振り返り、なぜ転職をしてきたかをしっかり説明できるようにすると良いでしょう。
例えば、「キャリアプランに沿って成長できる企業を目指し転職を重ねた」という理由でも◎。
特に理由がなく、なんとなく転職を繰り返してきた方や、前職に不満を持ち転職された方は、理由をそのまま伝えるのではなく、ポジティブな言い換えをしましょう。
「職場の人間関係が嫌で辞めた」と伝えてしまうと、協調性がない人・問題のある人とイメージされてしまう可能性があります。
このような場合は、「よりチームで協力して仕事ができる環境で働きたいと思った」「企業風土に共感できる場所を求めて転職をした」と伝えると良いでしょう。
様々な職を通して培ってきたスキルやキャリアをアピールすることも効果的です。
定着していた期間は短くても、企業が求める人材像とマッチしていれば評価を得ることができます。
また、未経験転職の場合でも「様々な場所で経験したことで広い視野を持ち知識の幅が広がった」と伝えることができればポジティブな印象を与えるでしょう。
転職回数の多さは引け目に感じてしまうかもしれませんが、視点を変えれば「いろいろな職での経験値がある」という強みにもなります。
不安を持たず、スキルや経験を身に着けてきたことを武器と考えましょう。
中途採用の場合、即戦力として期待できるようなスキルやキャリアの有無が採用に影響します。
やる気や前向きな姿勢、入社意欲、将来性といったポテンシャルは新卒に求められがちです。
しかし、中途採用でもそれらのポテンシャルが重視されることはあります。
転職回数の多さから転職に対して諦めるのではなく、「これまでの経験を活かして貢献したい」という前向きな姿勢をアピールすることで転職成功率はグッと上がるでしょう。
転職回数が多い人は、転職回数の多さを気にしない業界に入ることで、転職のときに不利にならずに済みます。
以下の業界では転職者は珍しくありません。
転職回数が影響しにくい業界
それぞれ詳しく説明していきます。
IT化によって人材ニーズは高まっているのに供給が追い付いていないのがIT業界。つまり慢性的な人材不足なのです。
そもそもIT業界は、実力やスキルを重視する業界なので、転職の回数よりもどれだけ貢献してくれるかが採用のポイントになります。
中には未経験であっても入社後に研修制度があることもあります。そういった企業を選べば、スキルを身に着け活躍できる可能性は高いでしょう。
転職回数が不利になるどころか強みにもなるのが介護業界です。
こちらもIT業界と同様に、急速な高齢化により介護を担う人手不足に悩む業界です。
少し調べてみるとわかると思いますが、「介護未経験者・無資格者歓迎」の求人が多いのは介護業界です。
介護職は、これまでの人生経験が全て仕事で活かせる業界です。色々な職場を経験しスキルやキャリアを身に着けた人生経験は、利用者とのコミュニケーションやケアで大いに役立つでしょう。
転職回数が多い人は、次の転職を不利にしないためにも、これから紹介する転職サービスを一度使ってみてください。
「10回以上転職してるから転職活動には慣れてる。エージェントのフォローはいらない」と考える人もいるかもしれません。
そういう人にこそ一度使ってみてほしいのがリクルートエージェントです。
10回以上転職を繰り返していると、自分に向いている仕事が何かわからなくなってきませんか?
リクルートエージェントのアドバイザーはキャリアのプロです。あなたの話を聞きながら、本当に向いている仕事は何か、どんな会社に勤めれば辞めなくて済むかを一緒に考えてくれます。
公式サイト | https://www.r-agent.com |
---|---|
選ばれるポイント | 求人数の多さ、丁寧な対応 |
IT業界と並んで転職回数が影響しない業界といえば、介護業界です。
介護の求人が集まるサイト「レバウェル介護」には、未経験OKの求人がたくさん集まっています。
登録すると専門のアドバイザーが担当につきます。希望の条件を相談しながら、ピッタリの求人を紹介してもらいましょう。
公式サイト | https://job.kiracare.jp |
---|---|
年齢 | 全世代対象 |
選ばれる理由 | 大手のため求人数が多い |
転職回数が多い方の強みや特徴、転職成功を実現する方法などを紹介しました。
転職回数が多いと採用時不利になりやすいですが、キャリアビルダーのように転職の経験が強みや武器になる可能性もあることがお分かりいただけたかと思います。
転職経験をプラス評価になるようアピールすることで転職成功率を上げることができますので、悲観せず前向きに行動することが大切です。
1人での職探しや転職活動が不安な方は転職エージェントや転職サイトを活用し、ご自身の市場価値について客観的なアドバイスをもらうこともおすすめです。
腰を据えて働くことができる仕事に就きたい方は、ぜひ気軽に相談されてみてください。
転職回数を強みにして、ご自身に合った仕事探しに一歩踏み出していきましょう。