気が付けば仕事を転々としているなぁ‥と思うことありませんか?
「この会社なら!」「この仕事なら!」と思って就職をしたのに、いつの間にか「仕事辞めたい」に変わっている。男性、女性に限ったことではなく仕事が続かない人は意外と多くいるものです。
転職が当たり前の世の中になってきているとは言え、一つの仕事を続けられないことは後々“命取り”となることも。面接でも転職理由は必ず突っ込まれる質問です。
男性よりも女性の方が仕事に対して比較的軽く考えやすい傾向にありますが、女なら平気でしょ?なんて思わず、なぜ続かないのかを考え仕事を続けられる女になりませんか?
ここでは、仕事が続かない女性の特徴をはじめ、辞めたいと思ったときの対処法、続けられる仕事を見つける方法などを紹介していきます。
仕事が続かないと悩んでいる女性の参考になれば幸いです。
仕事が続かない女性の特徴をご紹介します。自分に当てはまる点がないか確認してみましょう。
誰でも働いたことがある人であれば不満や不安を抱え「辞めたい」と思ったことはあるでしょう。
しかし、その辞めたいと思ったときに踏ん張れるのか、気持ちを切り替えることが出来るのか否かでその後が変わってきます。
何か嫌なことがあったときでも「もう少し頑張ってみたら変わるかもしれない」「慣れるまでは仕方ない」「仕事はつらいけど職場の人は好きだから‥」「何とかなるだろう」「最低でも3年は働いてみよう」‥など、考えをネガティブに進めていくのではなく少しでもポジティブに進めていくことが出来れば、その場で踏ん張り一つの“辞めたい”という壁を乗り越えていけるのではないでしょうか?
実際に仕事が続かないことに悩んでいる女性、仕事が続かないパートナーに不安を感じている男性の体験談を紹介します。
少しでも嫌だと思うことがあるとすぐに辞めたいと思ってしまい、早いところでは1週間、今2ヶ月ほど働いている仕事もすでに辞めたいと考えています。
このようなことを繰り返し入社後半年も仕事を続けることが出来ません。
どうしたら仕事を長く続けることが出来るのでしょうか?本当に情けないです。
仕事が続かなく苦しいです。3年前に自己都合で退職してから、仕事を続けることが出来なくなり1日で辞めてしまうことが続いています。
最近の仕事では初日から仕事に関する膨大な量の説明をされ、私には無理だと感じてしまい次の日から行けなくなってしまいました。
派遣や契約社員として採用されても、つらくなって短期離職が続き20社近くは辞めてきています。
そして2年前には適応障害と診断され病院に通い今でも薬を飲み続けています。
本当はしっかり仕事を続けたい、次こそは長く続けると思っていても結局は辞めてしまうことの繰り返しです。周りには仕事が続かないことを隠しながら生活しているので毎日苦しいです。
夫婦共に30代後半、小学生の子供が2人居ます。私の給料だけでは生活が厳しいので妻にはパートに出てもらっていますが、だいたい半年から1年ほどで辞めてしまい5年間で6回仕事を変えています。
妻は元々働くのが好きではなくお金のためだけに働いているようですが、一つの仕事を長く続けられない妻にイライラしてしまいます。
仕事を長く続けられる人は特に意識をせず気持ちに整理をつけていく、または転職を選んだとしても不満や不安に感じた点を解決できる職場選びをしっかりとしていける人ではないかと考えられます。
性格的な問題を変えていくことは簡単ではありませんが、性格的なこと以外にも辞めたいと思ってしまう職場に身を置いてしまうことも仕事が続かない原因の一つになります。
はじめに、仕事が続かないということは転職を繰り返していることになると思いますが、転職活動が上手くいかず悩んでいる人がいる中、ある意味何度も転職ができていることは考えようによっては凄いことかもしれません。
しかし、転職歴は多くなるほど企業の採用担当者から持たれる印象に変化が見られてきます。
※参照:リクナビNEXT「転職回数が多いと不利?年代別の転職回数と採用実態」
https://next.rikunabi.com/tenshokuknowhow/archives/5883/
リクナビNEXTが採用担当者に行ったアンケートによると、転職回数3回目から「気にする」と回答した人が40%と多くなっています。
気になる理由として挙げられるのが、
「短期間で転職を繰り返す方は、入社いただいても長続きはしないと判断している」
素人目でもそう感じてしまう理由をもちろん採用担当者も感じています。
また、「転職回数が多い=在籍年数が短い」となると専門スキルや能力、経験が身につかず転職に於いてアピール出来るものがないことは間違いなくマイナスとなります。
これだけを見ると転職回数が多くなるほど転職が不利になるのでは?と思いますが、実際には転職回数が少なければ良い、多いとダメ!と単純なことではなく、転職理由に妥当性がある場合や明確な理由があれば転職回数は気にならないと回答している採用担当者も多いため、一概に転職回数だけが今後の転職活動に影響するとも言い難い結果となりました。
そこでポイントとなるのは転職理由です。
あなたが仕事を辞めたいと思った理由はどんなことでしたか?「妥当」「適切」な判断・理由での退職でしょうか?
性格的なことではなく仕事が続かない原因になる職場の特徴を以下に挙げていきます。
仕事をどれだけ楽しいと感じていても、上司や一緒に働く人との関係が良好でなければ辞めたいと思ってしまうものです。
事前に職場の人間関係を知ることは難しいことですが、人間関係でのストレスは耐えがたいものがあります。
残業が多い、休みが少ない、仕事量に見合った給料がもらえない‥など、労働環境に関する不満や悩みを抱え転職を決意する人は少なくはありません。
より良い環境で働きたいと思うことは当たり前のことであり、無理をして働き続けても精神的・体力的に限界に来てしまうことも考えられます。
労働環境が悪いだけでなく、パワハラ、セクハラが横行しているような、いわゆるブラック企業に入社してしまった場合は体調を崩してしまったり、精神的に病んでしまうことも考えられるためこの場合は早めに退職を決断するべきです。
それぞれの企業には独自の価値観、雰囲気、文化などの社風があります。
規模の小さい企業になればなるほど経営者のカラーが強く社風に表われるため、その社風が良い・悪いではなく自分の志向に合っているのかを見極めておかないと入社後にミスマッチを感じやすく居心地の悪い職場になってしまいます。
これらを見てみると、仕事を始めてからではなく仕事探し・職場選びの段階で注意しながら進めていくことで、少なくとも“すぐに辞めたくなる職場”を回避することは出来るはずです。
仕事が続かない女性の特徴にあるような「安易に仕事を決めてしまう」ことのないよう、次に上手な仕事探し・職場選びのポイントを紹介します。
仕事探しに於いて大切なことは「自己分析」と「情報収集」です。
自己分析
まずは自分自身のことを客観的に知ること。
仕事が続かない女性の特徴から例として挙げていくと
このような人は、興味のある仕事・やりがいのある仕事を見つける、常に変化のある仕事を見つける、一人で黙々と作業が出来る仕事を見つける‥など、自分に合った場所を見つけ自分が仕事をする意味を明確にすることが大切です。
私には強みとなるようなことはないと思っていても、弱みと感じていたことが見方によってはアピールポイントになることもあります。
そして、働く上で一番大事なポイントはなんですか?
給料、勤務地、労働環境、人間関係‥全て希望通りになる求人を見つけることは容易ではないため条件に優先順位を付けて仕事探しをしていくと良いでしょう。
情報収集
まず手軽に出来るものとして、求人情報には隅々まで目を通しましょう。
企業名、給料、勤務地などは必ず確認すると思いますが、仕事内容や社風、求める人物など求人票に記載されているものは細かくチェックし企業側が出すメッセージを読み取ること。
そして、気になる企業が見つかれば企業ホームページ(社風、事業内容など)、ネット上での口コミ、実際に働く人の声、企業の成長性などしっかりと情報収集をしましょう。
「仕事が楽そう」「楽しそう」「給料が良い」といった表面的な部分やイメージだけで選んでしまうと失敗する可能性も高くなります。
今まで仕事が続かなかったから次も‥と不安になってしまうのであれば、一人で悩んでいてはいつまでも解決できないかもしれません。
それならば、求人紹介だけでなく自己分析・情報収集を含む転職活動全般のサポートを行ってくれる転職エージェントを利用して長く続けられる仕事を見つけてみませんか?
転職エージェントのサポート
あなたの仕事に関する悩みを一つ一つ丁寧に聞いてもらい、適切なアドバイスをもらいながら転職活動を進めて行くことで長く続けられる仕事に出会える可能性が広がります。
そして、転職エージェントでは個人では知ることが難しい転職先の人間関係や労働環境を事前にリサーチし情報を提供してもらうことが出来るので、仕事が続かない原因となる職場を事前に回避することも可能です。
困ったときは一人で考えすぎず誰かに頼ってみることも時には大切なので、仕事の悩みには転職エージェントをおすすめします。
仕事とプライベート充実!女性の気持ちに寄り添う doda
大手・優良企業を中心に常時豊富な求人情報を掲載しているdoda。
転職サイトと転職エージェントの機能が一体となった使い勝手の良いサービスが特徴です。仕事選びに迷ったり、不安を感じたら転職のプロに頼るのが得策。
dodaは、女性だからこそ知りたい企業情報の提供、キャリアの疑問や悩みについてアドバイス、女性ならではの書類・面接のポイントなど女性の気持ちに寄り添った視点でサポート。dodaを利用して長く働ける転職先を見つけましょう。
公式サイト | https://doda.jp/ |
---|---|
実績 | 転職者満足度No.1! |
特徴 | スカウト機能あり / 転職サイト、転職支援サービスどちらでも使える |
仕事が続かないと悩んでいる女性は「責任感がない」と思われがちですが、実際は自信のなさから周りに迷惑を掛けることを恐れ、存在が邪魔にならないようにと身を引いてしまう謙虚さもあるのかもしれません。
誰でも失敗や間違いをすることがあります。どんな人でも完璧に全てをこなしていけるわけではありません。
もう少し気持ちをラクにしてみませんか?
はじめから完璧に仕事をしてもらいたいだなんて会社の人も思っていません。
みんな嫌なことを少なからず我慢しながら頑張っています。
一踏ん張りした先に今とは違った働き方がきっと出来るようになります。
転職エージェントではあなたの悩みに向き合い、あなたに合わせた解決法をアドバイスしてくれるのですぐに転職と考えていなくても相談だけでもしてみてはいかがでしょうか。
あなたの悩みが少しでも軽くなりますように‥