第3回 出産後の女性の再就職事情

このページにはPR広告を含みます
  1. 「転職鉄板ガイド」ではPR広告を掲載しております。但し、報酬目的で虚偽の情報を発信したり、事実に反して優遇するなど、ユーザーの皆様にとって不利益になることは一切いたしません。
  2. 「転職鉄板ガイド」は皆様に有益な情報を提供するため、各公式HPやSNSなどからお客様の声を掲載することがあります。但し、あくまで個人的な感想のため、サービス内容を保証するものではありません。
  3. その他、個人情報の取り扱いや免責事項に関してはプライバシーポリシーをご確認ください。

女性のためのライフワークバランス講座 キャリアカウンセラー 藤井佐和子

出産後の再就職、ベストなタイミングは?

「結婚、出産を機に退職して、子供が大きくなってから仕事復帰しようと思うのですが、そのタイミングが難しくて。いつがベストなんでしょうか。」

このようなご相談を受けることがあります。私が相談を受けての感覚として、「出産後の再就職は大変と聞いてはいるものの、その時が来たらなんとかなる」と思っていらっしゃる方が多いように感じます。

そのためか退職する時には、子供が大きくなったら再就職しようと思っていたものの、この「大きく」のタイミングのイメージも漠然としている、という方が多いです。

「子供が3歳になったら」、「小学校に上がったら」など様々な節目がありますが、実際に復帰したいと思ったときに、皆さんが最も困っていることが、預け先の問題です。

相談を受けた方の中には、入社して3か月で退職された方もいらっしゃいました。

何とか預け先を見つけ、タイミングよく仕事をスタートさせることができたものの、入社早々から子供が熱を出したなど、予測のつかない状況に会社に迷惑をかけることも多く、結局もう少し子供が大きくなってからと、せっかく入れた会社の退職を決意したのです。

その方にお話をお伺いすると、もし、前職の企業に在籍したまま出産後の仕事復帰であれば、今までの実績をわかってくれている人たちに迎え入れてもらえることになるばずだったとのことです。

しかし、新しい会社では、人間関係も実績もゼロからのスタート。気にするなと周囲は言ってくれても、結果が出せない状態で急に休んだり早く帰ったりすることに肩身の狭い思いをして、自ら辞めてしまったとのこと。

また、退職面接の際に言われたことが、今も再就職に踏み込めない理由になっているそうです。

藤井佐和子 出産後の女性の再就職事情「採用面接のとき子供を面倒見てくれる人がいるから大丈夫。仕事に穴をあけることは余程のことがなければない。とおっしゃっていましたよね。最初から難しいことを言っていただけたら、お願いする仕事内容やサポート体制を考えたのに。」と言われてしまったそうです。

実際、彼女は預け先についてはほぼ調べておらず、「なんとかなるだろう」と思っており、また、「正直に言ったら採用してもらえないだろう」と思ったのだそうです。

では、一体いつからのタイミングが良いのでしょうか。また、どのような状況であれば、仕事探しがスタートできるのでしょうか?

最短にこだわらず、現実的な仕事探しをする

折角仕事をスタートしても、長続きしなければもったいないことに。しかし、復帰したい気持ちが先立つあまり、実際には無理なことでも面接の際には「大丈夫です」と答えてしまうこともあります。そして後から落ち着いて考えてみたら、やはり現実的には難しいと気付く方もいらっしゃいます。

これでは、企業からも評価されず「やはり子供のいる人は難しい」と判断されてしまうものです。そうならないためには、どのような条件であれば現実的なのかを一度書き出してみることです。

たとえば、

  • 週何時間であれば、可能なのか
  • 残業はどれくらいの頻度で引き受けられるのか
  • 子供の預け先は確保できそうか

などです。

特に面接の際、採用担当者が一番気になる子供の預け先やサポート体制については、「大丈夫」と根拠のない状態でアピールするのではなく、いざという時に助けてくれそうな周囲の人に相談、確認したり、地域のサポート制度を調べたりして、なぜ大丈夫なのかを具体的にアピールすることをお勧めします。

待機児童問題という現実もあり、確かに大変ではあるのですが、地域のサポートで本当に使えるものはないかを、しっかりと調べてみることです。

しかし、色々と調べたものの、現実的に(金銭面も含めて)難しいという場合は、自分ができる範囲の条件の仕事からスタートするとよいでしょう。少しずつでも仕事を始めれば、ブランクの期間は短くなります。その時は収支がトントンでも後で戻ってくる、くらいの気持ちでやってみるとよいのではないでしょうか。

出来る範囲で、無理せず一歩踏み出してみるとよいでしょう。

ブランクのある女性におすすめの2つの方法

また、こんな方もいらっしゃいました。

「子供が中学生になり、だいぶ手も離れたので転職活動を開始。出産前はそれなりに仕事は出来る方だったと認識しているので、自分としては少し慣れればすぐに感覚は取り戻せると思っているが、何とか早めにブランクを埋めてみんなに追いつきたい。正社員を目指して就職活動しているが、なかなか受からなくて・・・」

状況を分析していくとブランクが採用のネックとなっているようで、「即戦力として心配」という不採用理由をもらうことが多いのがわかりました。確かに15年ほどのブランクがある人を正社員で採用するのは、企業側としても心配なのはごもっともです。

そこで、ブランクのある方にお勧めしているのは、正社員にチャレンジする前に別の雇用形態(派遣社員、契約社員、パート、アルバイトなど)で、ワンクッション置くこと、そこで積んだ実績を活かして、次のステップで正社員にチャレンジするというキャリアプランです。その間に、何か資格を取得してもよいかもしれません。

または、もう一つお勧めしている方法としてキャリアチェンジがあります。お子さんがいらっしゃる女性の多くが、過去にデスクワークをしていました。その理由は、今以上に「女性はデスクワーク、アシスタント職である傾向」が高かったからです。

しかし、残念なことにここ最近、アシスタント職などの事務仕事は正社員の求人が減ってきています。求人が少ないなかで、ブランクのある女性が闘うのはより大変です。そんな時は、未経験可の仕事に思い切ってキャリアチェンジしてみることです。たとえば営業や販売など、コミュニケーションスキルを活かして未経験でも就業可能な職種もあります。

また、新しい職業にチャレンジするのも一つです。経験者が少ない職業の場合、競争率も低くチャレンジしやすいので、何か資格を勉強して意欲をアピールしてみることもよいでしょう。

再就職しよう!と前向きに仕事探しにチャレンジすることを望んでも、「私はもう働けないんだ・・・」と落ち込むことになり、再チャレンジを諦める方もいらっしゃいます。理由は再就職へのステップや方向性を間違えてしまっているだけなのです。

ブランクがあるからこそ、情報収集は欠かさず自分にできることと社会のニーズを一致させて、一歩ずつ進んでみることをお勧めしたいと思います。

「焦らず」です。

藤井佐和子 女性のためのワークライフバランス講座

女性におすすめ関連記事

女性が選んではいけない転職エージェント
「女性が選んではいけない転職エージェント」と「女性におすすめの転職エージェント」をご紹介します。転職エージェントを利用すれば年齢の壁もカバーできます。
【経験別】事務職の転職エージェント活用法
あなたの経験に合わせた内定ゲット法をご紹介♪未経験でも事務職で内定を勝ち取るコツって・・・?自己PR例・志望動機例もあり◎
女性が一生食べていける、ゼロから取れる資格は?
手に職をつけて一生食べるのに困らない仕事がしたい!簿記・宅建・IT系・介護…知識・経験ゼロから取れるおすすめ資格とは?
転職するなら結婚前?結婚後?どれが一番いいの?
結婚は人生の転機。転職のベストなタイミングをアンケート結果を元に解説します。志望動機例文5選もあり◎
40代女性が使ってはいけない転職エージェント
40代女性の転職を上手に進めていく方法から、【40代女性が使ってはいけない転職エージェント】と【40代女性でも使える転職エージェント】についてまとめました。
託児所付き企業で働くには?
ワーママに嬉しい託児所付きの企業があることをご存知ですか?託児所付きの企業と託児所付き企業を取り扱う転職サイトをご紹介します。
【出産後の再就職】タイプ別・働きやすい職場を探す方法
出産後に復職したい女性を3つの働き方別に分けて、転職活動方法をご紹介。 あなたに合った企業や仕事を探す方法とは?

講師プロフィール

著者写真
藤井 佐和子(ふじい さわこ)

キャリアカウンセラー

経歴・実績

大学卒業後、カメラメーカー海外営業部のOL経験を経て、大手総合人材サービス企業にて派遣事業部、人材紹介事業部の立上げに携わる。

主に女性を対象とした転職支援チームを立上げ、数多くの転職を支援。その後、独立。延べ13,000人以上のキャリアカウンセリングを行う一方、数多くの企業に対し、研修やスキーム作りなど人材育成支援を行う。大学の非常勤講師、講演、キャリアセミナー、執筆など幅広く活動。

運営サイト
株式会社キャリエーラ:https://www.sawako-women.net/

 
参考サイト
厚生労働省
内閣府
ハローワーク
職業情報提供サイト
日本経済連合会
転職コンサルタント
中谷 充宏
梅田 幸子
伊藤 真哉
上田 晶美
ケニー・奥谷