新卒でもクビってあり得る?退職方法の違いと再就職について解説

このページにはPR広告を含みます
  1. 「転職鉄板ガイド」ではPR広告を掲載しております。但し、報酬目的で虚偽の情報を発信したり、事実に反して優遇するなど、ユーザーの皆様にとって不利益になることは一切いたしません。
  2. 「転職鉄板ガイド」は皆様に有益な情報を提供するため、各公式HPやSNSなどからお客様の声を掲載することがあります。但し、あくまで個人的な感想のため、サービス内容を保証するものではありません。
  3. その他、個人情報の取り扱いや免責事項に関してはプライバシーポリシーをご確認ください。

新卒でもクビになることはある?「仕事で何回も同じミスをして怒られている」
「会社に役に立てなくてクビにされるかもしれない」

このような不安を抱く新卒社員も、世の中には少なくありません。

せっかく就職できた会社をクビにされてしまうという不安は、新卒なら多くの方が抱えている問題です。

結論から言うと、新卒がクビになることはほとんどありません。

そこで本記事では、新卒がクビになりにくい理由や、会社都合退職と自己都合退職の違い、再就職を成功させるコツを解説します。

新卒でクビになるという不安を抱いている方は、本記事を参考に働き方や雇用について学んでいきましょう。

新卒がクビになることはあるのか?

一般的には、新卒がクビになることはよっぽどのことがない限りないといわれています。
試用期間の意味となぜ新卒がクビになりにくいのか、逆に本採用されないケースにはどんなケースが考えられるのかを解説します。

試用期間は「お試し」の意味ではない

使用期間は「お試し」の意味ではない新卒で働き始めの方が耳にするであろう「試用期間」という言葉ですが、試用期間は「お試し」で気に入らなければ解雇するという意味ではありません。

会社が人材を本採用する前に、本人の適性や職務態度、能力などを把握するための期間を意味します。

試用期間は一般的には3カ月、長くても6カ月で、法的に明確な決まりはありません。

つまり、試用期間は新卒社員が「会社に合っているか」を見極めるための期間で、気に入らないからクビにされる心配はないと考えてよいです。

もちろん、会社に大損害を与えたり、勤務態度が極端に悪かったりすれば、クビになることはあります。

真面目に取り組んでいる限りは、クビになることはまずありませんから、過度に心配しなくても問題ありません。

新卒がクビになることはめったにない

新卒はクビになることはめったにない先ほども解説しましたが、新卒がクビになることはめったにありません。

それは勤務態度や適性といった話だけでなく、会社側にとっても新卒をクビにするのは痛手になるという理由があります。

その理由として、次の3つがあるからです。

  • 新卒の採用に多くのコストと時間を掛けている
  • 新人教育に莫大なコストが掛かる
  • 解雇理由によっては不当解雇になる

3つの理由があるため、会社から新卒をクビにするのはよほどの理由が無い限り、まずありえないことです。

ですから、仕事でちょっとしたミスをしても、それで直ちにクビなることはないと考えてよいでしょう。

試用期間後の本採用を拒否されるケースとは

試用期間後は本採用され、正社員になることが普通です。

しかし、中には試用期間の満了後、本採用を拒否されるケースもあります。

具体的には、以下のケースが当てはまります。

  • 著しく業務を遂行する能力が不足している
  • 遅刻や欠勤など勤務態度に大きな問題がある
  • 学歴・経歴を詐称している

こうしたケースでは、会社が新卒の本採用を拒否し、クビにする可能性も十分にありえます。

特に学歴・経歴の詐称は一発でクビになる重大な問題ですから、履歴書の記載内容には嘘をつかないでください。

また、特定の資格を有することが雇用条件の場合、違法行為で罰せられることもあるので絶対にやめましょう。

不当解雇なら法的措置も考える

万が一、新卒でクビになったとしても、正当な解雇理由がなければ不当解雇になります。

クビになった時には、会社に「解雇理由証明書」を発行してもらいましょう。

解雇理由証明書には解雇の理由が記載されており、不当解雇を疑う場合には裁判の証拠にもなります。

問題を起こしていないにも関わらず、突然前触れもなくクビにされた時は、会社への法的措置を考えてもよいでしょう。

会社都合退職と自己都合退職の違いは何か?

会社員が退職する場合、「会社都合退職」と「自己都合退職」の2つがあります。

会社都合退職は会社の問題で起こる退職のことで、自己都合退職は「懲戒解雇」や私的な理由で退職することです。

それぞれどのような違いがあるのか、退職後の保険等の違いについても解説します。

会社都合退職は会社側に問題があるケースが多い

まず、会社都合退職は会社側の問題でクビになるもので、以下のような理由が当てはまります。

会社都合退職

  • 会社の倒産
  • 会社の方針によるリストラ
  • 事業縮小による解雇
  • 有期雇用の期間満了による雇い止め
  • 選択定年制度や希望退職制度による退職
  • パワハラ・セクハラ・いじめによる退職
  • 長時間業務や残業時間が長いことによる退職
  • 定年退職
  • 給与の未払いによる退職
  • 雇用契約と実際の労働条件の違いによる退職

あくまで一例ですが、上記の理由に当てはまる場合は、会社都合退職と認められることが多いです。

会社都合の退職では、退職後のハローワークへの申請に違いも出てくるため、区別をしっかりしておくことが大切です。

自己都合退職は私的な理由での退職になる

次に自己都合退職とは、私的な理由での退職やクビによる退職が当てはまります。

自己都合退職

  • 家族の介護や看護による退職
  • 結婚・子育てによる退職
  • 転職するための退職
  • キャリアアップ目的の退職
  • 懲戒解雇

自己都合退職は私的な理由での退職で、理由はプライベートなことや現在の仕事への不満、キャリアアップを目的にした退職などが当たります。

また、懲戒解雇も自己都合退職に当てはまりますが、その理由として、次のことが考えられます。

  • 会社から再三の注意を受けても業務態度を改善しなかった
  • 取引先との関係を悪化させ、会社に甚大な損害を与えた
  • 著しく業務遂行能力が低い

自己都合退職クビになるのはこうした理由に当てはまるため、新卒社員側に問題があると言えるからです。

新卒でクビにならないように、業務には真面目に取り組み、注意されたことがあれば見つめ直すことが大切です。

失業保険・退職金に大きな違いが出る

会社都合退職と自己都合退職では、失業給付金と退職金の扱いに大きな違いが出ます。

転職を検討中の方であれば、絶対に知っておくべきポイントですから確認しましょう。

失業給付金

会社都合退職 自己都合退職
  • 待機期間が1週間
  • 給付金額が多くなる
  • 給付期間が長くなる
  • 受け取るまでに2カ月と1週間かかる
  • 給付金額が少なくなる
  • 給付期間が短くなる

退職金

会社都合退職 自己都合退職
  • 満額支給
  • 就業規則によっては減額されることがある

上記のような違いがあり、退職後の生活にも大きな違いが出てきます。

会社都合退職の場合、本人側の意思に関係なく退職となるため、その後の生活を保障するために失業給付金は早く支給され、退職金も満額支給になります。

一方、自己都合退職では本人の意思で退職になるため、失業給付金の支給は2カ月以上かかり、しかも一般的に5カ月程度と短期間です。

また、退職金も就業規則によって減額されるケースがあり、退職後の生活を考えたうえで決定すべきです。

一言で退職と言っても、会社都合か自己都合かで大きく変わりますから、退職理由がどちらになるのか気を付けましょう。

クビになった後に再就職はどうするのか?

クビになってしまった場合、再就職先も考えなければなりません。

再就職を進めるうえで知っておくべきこと、どういうスタンスで再就職を目指せばよいのか解説します。

「クビ」という事実は一生残ってしまう

会社をクビになってしまうと、履歴書には「一身上の都合により退職」と記載することになります。

転職先が退職理由を気にしなければ問題はありませんが、深く突っ込んでくるようならクビになったことを知られる可能性があります。

また、企業によってはリファレンスチェック(応募者の前の職場に連絡し勤務状況などの確認をすること)を実施するところもあるため、クビという事実はすぐに知られることになるでしょう。

他社で「クビにされた人材」という経歴がついてまわることから、再就職では障害になることもあります。

再就職を目指す際は、クビになったという事実を踏まえたうえで、自分がこれからどうしていきたいかを伝えることがポイントになるでしょう。

意欲の高い新卒社員であれば、たとえクビになっていても企業からは引く手あまたです。

クビになる前に自ら転職する道もある

クビになる前に自ら転職する道もある経歴に「クビ」という事実が付くことを避けるなら、その前に自ら転職するという決断もよいでしょう。

クビになる前なら自己都合退職であっても、経歴に傷がつくことはありません。

安全に転職を進めるなら、早めに転職を決断する道があることも理解しておきましょう。

ただし、今の仕事にやりがいを感じているなら、クビにならないように勤務態度を改め、目の前の仕事に一生懸命取り組みましょう。

転職という決断は、あくまでも他に選択肢がない場合の最終手段と考えてください。

第二新卒として再就職を目指すべき

新卒でクビになると、「自分を必要としてくれるところなんてないんじゃないか」「再就職できる自信がない」と不安を感じるはずです。

しかし、新卒でクビになったとしても、第二新卒として必要としてくれる企業はきっと見つかります。

日本では2010年代に団塊の世代が一斉退職し、若手の採用に積極的な企業が増えています。

また、近年はスタートアップやベンチャーも次々に台頭しており、新卒・第二新卒の需要は非常に高いです。

クビになったことを自分自身がネックに感じていても、若手中心のベンチャー企業では気にしないケースの方が多いです。

第二新卒としての市場価値は高いですから、「自分は企業から必要とされる人材」という意識を持って再就職を目指しましょう。

新卒でクビになった人が再就職を成功させるには

新卒でクビになった人が、再就職を成功させるためのポイントを3つ紹介します。

次の会社で同じ失敗を繰り返さないためにも、これらのポイントを意識して再就職を成功させてください。

自分がやりたい仕事を見つめ直す

自分がやりたい仕事を見つめ直す新卒社員がクビになる理由は様々ですが、仕事へのやりがい、適性という面も大きく関係していることがあります。

例えば、「自分がやりたい仕事ではない」と感じてしまえば、仕事に集中できなくなるのも当然です。

つまり、クビになってしまうのは自分の適性に合っておらず、その結果会社の方針と合わないからというケースも考えられるのです。

もちろん、すべてのケースに当てはまるわけではありませんが、原因の1つとして有力なことは確かです。

Point再就職を目指すためには、同じ失敗をしないように自分を見つめ直し、本当にやりたい仕事は何かを振り返りましょう。
自分の過去の経験や趣味、ライフスタイルを元に考えるのもおすすめです。

なぜクビになったのか理由は正直に伝える

再就職を目指して活動するなら、避けては通れないのが「なぜクビになったのか」という質問です。

履歴書に「一身上の都合」と書いても、企業によってはクビになったことを察したり、同業のネットワークで事前に知られていたりすることがあります。

その場合、下手に嘘をつくと採用担当者の心証を悪くしますから、正直に伝えることが大事です。

加えて、理由を伝える際は、その経験から自分が何を思い、これからどう変わっていきたいのかも伝えてください。

大事なことは正直に理由を伝えることと、失敗からどんな学びを得たのかを言葉にすることです。

Pointクビになったからすべてが終わるわけではなく、自分なりに前進しようとする姿勢を持つことが社会人としても大切です。

転職エージェントで自分に合った仕事を紹介してもらう

新卒がクビになった後、再就職を成功させるなら、転職エージェントに登録することも大切です。

転職エージェントの中には第二新卒特化のものがあり、中には履歴書なしで面接に移行するエージェントもあります。

また、転職エージェントは自己分析や企業研究、面接練習など、再就職や転職に必要なサービスが一通り揃っています。

適性を分析してもらうこともでき、自分に向いた仕事を紹介してくれる点や、各転職エージェントだけの非公開求人がある点も特徴的なサービスです。

Point自分の適性が分からない方やこれからの働き方に迷っている方は、転職エージェントを活用してピッタリな仕事を見つけましょう。

まとめ:新卒でクビになっても別のチャンスを探せばいい

新卒社員がクビになることはめったにないこととは言え、ゼロではありません。

もし新卒でクビになってしまったら、多くの方が絶望的な気持ちになるでしょう。

しかし、出会っていない会社は世の中に無数にあり、1社からクビされたとしても、別の会社でキャリアを積めば良いだけです。

新卒社員がクビになっても、第二新卒として転職市場で価値のある存在として扱われます。

自分の可能性を広げるためにも、色々な業界・職種に選択肢を増やし、やりたいと思える仕事を見つけてください。

若いうちならどこに再就職してもチャンスがありますから、とにかく行動して自分に合った会社に就職しましょう。


20代におすすめの転職サービス一覧

サイト名 サービス詳細
アゲルキャリア
アゲルキャリア
スピード内定も可能な20代専門サービス
早くて1週間で内定が出たケースもあり、スピーディーな就職活動が可能。今すぐにでも仕事を決めたい人におすすめ。


20代におすすめ関連記事

【2024年最新】20代におすすめの転職エージェント一覧
20代向け転職エージェントをタイプ別でまとめました。自分にピッタリな転職エージェントを見つけましょう!
20代の再就職・転職について徹底解説
20代の転職は、まだまだ希望に溢れています。20代の方にとって最適な転職方法をご紹介します。
第二新卒が使うべきでない転職エージェント
第二新卒が一般の就職エージェントを使うのはもったいない!?第二新卒に特化した転職エージェントをご紹介しています。

参考サイト
厚生労働省
内閣府
ハローワーク
職業情報提供サイト
日本経済連合会
転職コンサルタント
中谷 充宏
梅田 幸子
伊藤 真哉
上田 晶美
ケニー・奥谷