海外 転職エージェント活用法

「海外で就職・転職したい!」
という考え方を持ちつつも、活動しようにもどうやって動けばいいのか悩んでしまいがちです。
そこで、海外で仕事をしたい方向けに漫画も交えて、海外転職活動のやり方やエージェントの活用方法をまとめてみました。

海外転職物語

海外 転職物語 
<コマ1>
入社6年目IT企業
はじめての海外転職ものがたり
<コマ2>
(語り)私の名前は外海憧子(そとみしょうこ)
現在IT企業でソーシャルゲームの開発をしているITエンジニア
私の夢はシリコンバレーで働くこと
<コマ3>
(語り)シリコンバレーは名だたるIT企業の本社があり
世界中の情報通信産業のメッカ
<コマ4>
(語り)でも両親が海外行に大反対
アメリカなんてこわい所よ
このまま夢で終わっちゃうのかなあ
<コマ5>
(語り)過去にプロジェクト参加したスマホアプリは
日本でナバーワンダウンロードを記録
英会話も習ってるし
今が海外に行く絶交のタイミングなの!!
<コマ6>
「すぐにでもシリコンバレーに行きたいです。」
<コマ7>
転職エージェント 天職セイコ
「とはいっても世界で通用するような実績がないと厳しいわ」
「シリコンバレーを目指す前にワンステップ必要だと思うの」
<コマ8>
「今注目されているシンガポールはどう?」
「シリコンボールは『東南アジアのシリコンバレー』と呼ばれていて
日本人エンジニアの現地採用枠が開けてきたのよ
<コマ9>
「東南アジアの優秀なエンジニアが集まる国だからモチベーションアップはもちろんのこと」
「ネイティブが英語が飛びかっているから語学力もアップするワ」
海外 転職物語 
<コマ10>
「日系企業だったら日本人が在籍しているからほとんどが日本語対応」
「シンガポールが比較的治安が良くてメイドを雇えるから女性が働きやすい環境なの」」
<コマ11>
「経歴は申し分ないし英語ができるのもプラス要素ね」
「ではよろしくお願いしますっ!!」
<コマ12>
「シンガポールのスタッフと現地の情報を共有し英文履歴書の書き方を指導します」
「面接は基本現地だけど中にはスカイプ面談もOKな企業もあるのよ」
「日程調整は私に任せて!」
<コマ13>
「海外転職の面接で必ず聞かれることは
なぜ日本ではなく海外なのか?
なぜこの国を選んだのか?」
「それらを現地の公用語で説明できるよう準備しましょうね」
<コマ14>
3か月後
(語り)私はシンガポールへと飛び立った
<コマ15>
「今は日本法人のシンガポール駐在員として働いています」
「ほとんどが東南アジアのエンジニア」
「語学が生かせて毎日が刺激的!!年収もアップ!!」
<コマ16>
「そして近い将来
シリコンバレーに!」

海外で転職を成功させるためのおすすめ活用法!

『スキルを磨きたい』『キャリアアップを目指すため』『グローバルな仕事をしたい』、日本のみならず世界で活躍するために海外転職・海外就職を視野に転職活動を進めていく人もいると思います。

海外転職に関しては個人での転職活動では情報収集をするにも限界があり、ハローワーク海外求人やアジアdeオシゴトなどを利用して情報収集、転職・就職活動を進めていく方法もありますが、海外転職が出来たとしても雇用契約のトラブルが起きたり入職後のミスマッチを感じやすい、慣れない海外生活への不安‥といったシビアな問題が出てくることもあるので注意が必要です。英語不要の海外求人も中にはありますが、キャリアアップを目指すのであれば語学力は絶対に必要です!

そして、海外転職を成功させるためには日本国内での転職活動と同様に転職エージェントを活用し転職活動を進めていくことを強くお勧めします。

転職エージェントは数多くありますが、どこでもいいという訳ではありません。希望する国・地域、職種・業種、海外で働く目的、あなたの現在のスキル・経験などによって向き不向きの転職エージェントがあるので、それぞれの転職エージェントの特徴や得意分野などをしっかり把握し、自分に合ったスムーズな海外転職への支援が受けられる会社を選んでいきましょう。

転職エージェントは1社だけに絞るのではなく、海外転職の可能性や選択肢を広げるために最低でも2,3社に登録することや海外現地に支社を置く転職エージェントに登録し転職活動を進めていくことが理想です。

ここでは、日本で利用できる海外転職・海外就職に強みを持つ転職エージェントを紹介していきたいと思います。

転職を考えたら、まずはリクナビネクストに登録しよう!

リクナビ NEXT

転職してみたいけど、転職エージェントは本格的過ぎてまだちょっと・・・

そういう場合はリクナビネクストに登録してみましょう。リクナビネクストはリクルートが運営する日本最大の転職サイトです。大泉洋さんのCMでご存知の方も多いかと思います。

登録者数は612万人(2016.3)を超え、1分に1人以上が登録しているとも言われています。転職者の約8割が利用しており、転職成功者数も№1と名実ともにナンバー1の転職サイトです。

また、本来ならば2000円程の受験料がかかる「ストレングスファインダー」に近い内容の「グッドポイント診断」無料で受けられるので、あなたの強味や向いている業界・職種の判断もできます。

さらに、履歴書や職務経歴書のポイント、面接対策のコツなどが職種別にコラムになっており、コンテンツの充実度は転職エージェントさながらです。

海外転職におすすめの転職サービス一覧

サイト名 サービス詳細
doda
doda
グローバルな活躍を実現するための転職
業界最大手ならではのノウハウで英文履歴書や英語面接対策など徹底サポート。就労ビザや生活情報など海外転職に必要な情報も提供。求人は幅広くバリエーションも豊富に揃えています。海外転職に興味があるので、まずは情報収集したい人も利用可能です。
ビズリーチ
ビズリーチ
グローバルに活躍できるハイクラス求人への転職を支援
ハイクラス求人に特化したビズリーチではグローバルに活躍できるプロフェッショナルの転職を手厚く支援。アジア・北米・ヨーロッパを中心に、駐在員採用と現地採用、2種類の雇用形態で求人情報を提供しています。日本で勤務できる海外事業の求人もあります。
Spring転職エージェント
JAC Recruitment
スイスに本社を構える世界1位の人材企業

世界60以上の国と地域に5000拠点を構えて展開。外資系企業との太いパイプを持ち、他社にはない独占のグローバル企業の求人を多数取り扱っています。企業体質を熟知する担当者があなたを全面サポートいたします。
JAC Recruitment
JAC Recruitment
海外に17の拠点を持つ転職エージェント

JACリクルートメントはロンドン発祥の転職エージェント。その経歴からうかがえるように海外の企業とも強いネットワークがあり、グローバルな転職サポートが可能です。世界10か国にまたがる17の海外拠点があなたの海外転職を強力に後押ししてくれるでしょう。

海外転職におすすめ関連記事

日本人でも行ける海外就職先~アメリカ編~
アメリカは経験重視の即戦力人材が必要とされています。地域別に日本人の就職事情を詳しく解説していきます。
日本人でも行ける海外就職先~オーストラリア編~
オーストラリアは就職、留学、観光いずれをとっても日本人に人気のある国です。ここでは、基礎知識から就職事情、新ビザTSSまで徹底解説。
日本人でも行ける海外就職先~カナダ編~
ワーキングホリデーや留学先として、日本の若者に人気のカナダ。ワークビザの取得方法からカナダの日本人就職事情まで徹底解説。
日本人でも行ける海外就職先~韓国編~
韓国で就職したい!そう考える日本人が増えています。現地の暮らしや福利厚生、これがなくては始まらないビザの取得方法など詳しく解説。
日本人でも行ける海外就職先~ヨーロッパ編~
デンマーク、ポルトガル、チェコなどをはじめ、ヨーロッパ就職に役立つ欧州17ヶ国の転職・就職事情の特徴を詳しくご紹介。
日本人でも行ける海外就職先~アジア編~
シンガポール、マレーシア、中国、ベトナムなどを筆頭に、アジアの就職に注目が集まっています。アジア就職を成功させるための必携バイブルここにあり。
海外就職に使える転職エージェント一覧
海外の求人を探すなら、働きたい国に拠点がある・特化している転職サービスを利用しましょう!海外への転職実績が多数ある転職エージェントをご紹介。
日本人が知っておきたい海外転職の新常識
海外で就職するために必要なこと、メリットやデメリット、生活費を安くする方法など、海外転職に必須のトピックを徹底解説!
海外就職の現実とは?
海外就職した場合実際のところどうなの?英語力の有無、新卒、未経験等、海外就職する為のとっておきのコツをまとめました。
海外就職活動の方法まとめ
ビザ、スケジュール、転職サイト、渡航、費用・・・一体なにから始めればいいの?海外で働くための方法を、9つのパートに分けて詳しく説明。

 
参考サイト
厚生労働省
内閣府
ハローワーク
職業情報提供サイト
日本経済連合会
転職コンサルタント
中谷 充宏
梅田 幸子
伊藤 真哉
上田 晶美
ケニー・奥谷